日本語版の表紙は上巻が赤、下巻が青。大統領選の中継でよく見た、共和党の赤と民主党の青に分断されるアメリカを思い起こさせる。実際、温暖化が進み、化石燃料を禁止にしたい北部と反対する南部の州が対立し、2074年に第2次南北戦争が起こるという小説だ。アメリカの未来への予言とも警告とも受け止められた。
「一切意図してませんでした。厳しい未来の話だとされますが、人によっては現実です。リビアやイエメン、アフガニスタン、イラクでは未来ではなく現在です」
主人公は南部の貧しい家庭で生まれた女性サラット。南部の武装集団のテロで家族を失い、逃れた難民キャンプも北部の民兵の襲撃を受け、怒りを募らせていく。空から脅かす軍事用無人機も、不衛生で未来の見えないキャンプの暮らしも、暴力の連鎖も、すべて今この世界で起きていることだ。
「自分の経歴というか、これまで目にしてきたことが、こうした本を書かせたのだと思います」
カイロ生まれ。豊かさを求めて一家でカタールに移ったが、市民権を取ることが難しくカナダに渡る。新聞記者として10年間働き、アフガニスタン戦争やグアンタナモ収容所を取材した。今は妻が就職したアメリカで暮らす。この小説がデビュー作で、取材で見聞きしたことも盛り込んだ。
「ただ、書きたかったのは、暴力や拷問ではなく、人間らしさでした。出来事それ自体ではなく、そのことに責任がある人たちの心を、自爆テロではなく、なぜテロリストになるかを。感情の模索は、ノンフィクションより小説の方がやりやすいですから」
現在行われている過激派への対策は、むしろ被害を増やしているように見えるという。有効な解決法は分からないが、第一歩は、相手を理解しようと努めることだろうとも。この小説はその助けになると思えた。「そうなればうれしいですが、期待はしていません。もし文芸作品から人類が学べたら、社会はもっとましになっていました」。冷徹なジャーナリストの目をしていた。
(文・星賀亨弘 写真・村上健)=朝日新聞2017年10月22日掲載
編集部一押し!
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 空前のモキュメンタリーブームに沸いた一年 2024年ホラーワールド回顧 朝宮運河
-
- 今、注目の絵本! 「絵本ナビプラチナブック」 絵本ナビ編集長おすすめの新刊絵本11冊は…? 「NEXTプラチナブック」(2024年11月選定) 磯崎園子
-
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 新作映画、もっと楽しむ アニメ映画「ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い」出演・津田健次郎さん「ウルフの未成熟さが面白い」 根津香菜子
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第21回) 英語圏で続く日本語文学ブーム、若い世代が支持 鴻巣友季子
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社