レタスには醬油(しょうゆ)があう。
レタス一個を丸ごとちぎって大皿に盛り、そこに醬油とゴマ油(竹本油脂の太白胡麻〈ごま〉油がいい)をかける。酢は入れない。手を洗って、指でゴワゴワゴワッと四、五回かきまわす。すると禅を七年修行したギリシャ貴婦人みたいにシャキッとした色気がたちあがる。
レタスが洋行帰りのような顔をしているのに対し、キャベツは昔ながらの日本の娘といった気品があっていとおしい。キャベツの千切りにソースをかけて食べるのは日本人独特の発明で、トンカツ屋がおまけで出してくれるのが嬉(うれ)しく、千切りキャベツを三回ぐらいおかわり。私はおかかと醬油をまぶして食べる。さらにマヨネーズをかけてぐじゃぐじゃにかきまわす。つまり下品にする。下品になったキャベツは悪いことを覚えてしまった良家の令嬢のように、なりふりかまわずジダラクになる。下品の品格が出る。
レタスをいかにしてぐれさすかが、長いあいだの課題だった。ひと昔前に、牛肉いためをレタスにはさむ料理があったが、レタスは上品さを失わず、ぐれることはなかった。
中華まんじゅうや包子(パオズ)をふかすときに、下にレタスを敷く。こうすると、まんじゅうや包子が蒸し器の底にくっつかない。気取っているレタスの根性を叩(たた)きなおす手だてとしてはいい方法だが、これだとレタスそのものは食べられない。お嬢様が崩れすぎてしまう。こちらとしては、崩れすぎる寸前の、わずかにお嬢様の余韻を残しているところを食べたい。
焼きそばにキャベツではなく、レタスを使うと、下品な舌ざわりになった。ラーメンにレタス三枚ぐらいを入れると、これまたよろしい。
中国四川省に重慶火鍋という鍋料理がある。すっぽん、海老(えび)、鰻(うなぎ)、蟹(かに)、牛肉、羊肉、野菜など、ありとあらゆる具材を入れてやたらと唐辛子をぶちこむ。中国人の友人とわいわい騒ぎながらつつくのだが、北京在住の友人がレタス三個を持ちこんだ。鍋の最後はレタスをちぎってしゃぶしゃぶとした。すっぽんや魚肉、野菜の旨(うま)みたっぷりのスープにレタスがしみこんでしぶといのなんの。
日本へ帰ってから、土鍋に昆布だしをはり、市販のすっぽんスープ、鶏がらスープを入れ、鴨肉(かもにく)、牛肉、銀ダラ、鶏手羽、タコ、イカ、長ねぎ、きのこ、唐辛子などを加え、客人に「食え、食え」とすすめ、最後にレタスのしゃぶしゃぶにしたらうまかったね。日中友好レタスのしゃぶしゃぶは、下品にして官能極まる味でした。=朝日新聞2018年02月03日掲載
編集部一押し!
- 韓国文学 ハン・ガン「菜食主義者」書評 肉を食べず、手の届かない世界へ 松永美穂
-
- みる 古庭維「台湾鉄道」 鉄道から学ぶ歴史 長島有里枝
-
- インタビュー 星野源さん「いのちの車窓から 2」7年半ぶりエッセイ集 「逃げ恥」後に深まった孤独、至った結論は 朝日新聞文化部
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 令和の時代の〈村ホラー〉を楽しむ3冊 横溝正史的世界を鮮やかに転換 朝宮運河
- 子どもの本棚 上橋菜穂子さん「私は地図も描かない。見えているのは風景」 講演で創作手法を語る 朝日新聞文化部
- ニュース まるみキッチンさんが「やる気1%ごはん」で史上初の快挙!「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」授賞式レポート 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社