1. HOME
  2. コラム
  3. 作家の口福
  4. レタスのしゃぶしゃぶ 嵐山光三郎

レタスのしゃぶしゃぶ 嵐山光三郎

 レタスには醬油(しょうゆ)があう。
 レタス一個を丸ごとちぎって大皿に盛り、そこに醬油とゴマ油(竹本油脂の太白胡麻〈ごま〉油がいい)をかける。酢は入れない。手を洗って、指でゴワゴワゴワッと四、五回かきまわす。すると禅を七年修行したギリシャ貴婦人みたいにシャキッとした色気がたちあがる。
 レタスが洋行帰りのような顔をしているのに対し、キャベツは昔ながらの日本の娘といった気品があっていとおしい。キャベツの千切りにソースをかけて食べるのは日本人独特の発明で、トンカツ屋がおまけで出してくれるのが嬉(うれ)しく、千切りキャベツを三回ぐらいおかわり。私はおかかと醬油をまぶして食べる。さらにマヨネーズをかけてぐじゃぐじゃにかきまわす。つまり下品にする。下品になったキャベツは悪いことを覚えてしまった良家の令嬢のように、なりふりかまわずジダラクになる。下品の品格が出る。
 レタスをいかにしてぐれさすかが、長いあいだの課題だった。ひと昔前に、牛肉いためをレタスにはさむ料理があったが、レタスは上品さを失わず、ぐれることはなかった。
 中華まんじゅうや包子(パオズ)をふかすときに、下にレタスを敷く。こうすると、まんじゅうや包子が蒸し器の底にくっつかない。気取っているレタスの根性を叩(たた)きなおす手だてとしてはいい方法だが、これだとレタスそのものは食べられない。お嬢様が崩れすぎてしまう。こちらとしては、崩れすぎる寸前の、わずかにお嬢様の余韻を残しているところを食べたい。
 焼きそばにキャベツではなく、レタスを使うと、下品な舌ざわりになった。ラーメンにレタス三枚ぐらいを入れると、これまたよろしい。
 中国四川省に重慶火鍋という鍋料理がある。すっぽん、海老(えび)、鰻(うなぎ)、蟹(かに)、牛肉、羊肉、野菜など、ありとあらゆる具材を入れてやたらと唐辛子をぶちこむ。中国人の友人とわいわい騒ぎながらつつくのだが、北京在住の友人がレタス三個を持ちこんだ。鍋の最後はレタスをちぎってしゃぶしゃぶとした。すっぽんや魚肉、野菜の旨(うま)みたっぷりのスープにレタスがしみこんでしぶといのなんの。
 日本へ帰ってから、土鍋に昆布だしをはり、市販のすっぽんスープ、鶏がらスープを入れ、鴨肉(かもにく)、牛肉、銀ダラ、鶏手羽、タコ、イカ、長ねぎ、きのこ、唐辛子などを加え、客人に「食え、食え」とすすめ、最後にレタスのしゃぶしゃぶにしたらうまかったね。日中友好レタスのしゃぶしゃぶは、下品にして官能極まる味でした。=朝日新聞2018年02月03日掲載