二十代半ばの頃、美しい女優さんが書いた短篇(たんぺん)を読んだ。ヒロインが予定外の外泊をする。翌朝、メイク道具を持っていなかった彼女は、その部屋にあるさまざまなものを駆使していつも以上に美しくメイクする。美への執念に感心しつつ、その得意顔を想像すると、戦慄(せんりつ)さえ覚えた。
それからしばらくして、少し離れたところでひとり暮らしをしている弟から連絡があった。ひどい風邪を引いて寝込んでいるという。夜も遅い時間だったのだけど、とりあえず私の部屋にあったゼリーや桃の缶詰を鞄(かばん)に詰めて、弟の住む部屋へ向かった。
体調を崩してからは食欲もなく、ほとんど何も食べていないのだという。それでも、肉親が来たことで安心したのか、「おかゆが食べたい」といった。お安い御用だ。キッチンへ行ってから、はたと困った。どこに何があるのかわからない。正確にいうなら、どこにも何もない。冷蔵庫を開けてもほぼ空で、古い卵やジャムが入っているだけだ。シンクの下の桐(きり)の箱からようやくお米を見つけてほっとした。とりあえず、これでおかゆは炊ける。でも、味も具もない。寝込んでいる弟が欲しているのは、きっと、私たちの母がつくってくれた卵のおかゆだ。それなのに、卵は賞味期限が切れている。今と違って終夜営業の店は少なく、その近所にはなかった。新たな食材は手に入らないということだ。食器棚の中、引き出しの奥、キッチンのあらゆる場所を探して、うずらの卵の瓶詰を見つけた。卵といえば卵だ。ちょっと迷ったものの、小さな卵を細かく刻んで、おかゆが炊き上がる寸前、蒸らす間にさっと混ぜた。最後に塩で味をつけて、できあがり。とろとろのひよこ色が、白いかゆに混じって目にもやさしい。……はずだったけれども、茹(ゆ)でたうずらの卵でつくったから、それほどきれいではなかった。おかゆ自体も、どうもいつもと塩梅(あんばい)が違うようでもあった。
器によそって持っていくと、弟はうれしそうにベッドから身を起こした。そうして、スプーンですくって、ふうふう冷まして、口へ運んだ。「どう?」と聞くと、「熱くて、味がわからない」。そういって、ふたくち、みくち、食べると、スプーンを置いてしまった。体調がよくないんだな、と思いながらキッチンへ戻り、小鍋に残ったおかゆをひとくち食べて、驚いた。思っていた味と全然違った。尋常ではない粘り気と嚙(か)み応え。桐の箱に入っていたのは、もち米だったらしい。
そのとき、唐突に、かの女優の短篇を思い出した。いろんなものを使って完璧にメイクしたつもりで、案外、もち米が混じっていたんじゃないだろうか。だとしたら、得意げな顔もちょっと可愛かったのかもしれない。=朝日新聞2017年09月09日掲載
編集部一押し!
- 著者に会いたい 谷川直子さん「その朝は、あっさりと」インタビュー 最期は一茶の句のように 朝日新聞読書面
-
- インタビュー 宮島未奈さん「婚活マエストロ」インタビュー 本屋大賞「成瀬」後第1作、40代の実感を反映 吉野太一郎
-
- インタビュー 谷口智則さん「かいじゅうのすむしま」インタビュー 災難は誰のせい? 現実で起きている問題、考えるきっかけに 加治佐志津
- 小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 芥川賞・松永K三蔵さん「家族が一番です」家庭人、会社員だからこそ書けた「バリ山行」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。 清繭子
- コラム 「建モノがたり」 気になる建物の背景にはドラマがある 好書好日編集部
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社