前現代俳句協会長の宮坂静生さん(80)が主宰する俳句誌「岳(たけ)」が創刊40周年を迎え、長野県軽井沢町で5月、記念大会が開かれた。
長野県出身の宮坂さんは、日本各地でその土地ごとに固有の季節感を表す言葉を発掘し、「地貌(ちぼう)季語」と名付け、俳句に採り入れることを提唱してきた。代表的なものに、東北や北陸などの雪国に伝わる「木の根明(あ)く」を挙げる。
春先にモミなどの根元でドーナツ状に雪解けが始まると、人々は春の始まりや先祖の死者が棲(す)む「根の国」とのつながりを実感したという。「日本列島が日本列島と名付けられる以前、季語・季題以前の喜びを伝える大事な言葉だ」とあいさつ。「地貌季語発掘に託した『岳』の俳句運動は、こうした感覚への深い理解を共有することから輪が広がる」と結んだ。
続いてノンフィクション作家の柳田邦男さんと、米国出身の詩人アーサー・ビナードさんが「日本語を生きる」と題し対談。原爆や東日本大震災後の原発事故などをとりあげ、「ふるさと」をキーワードに日本語について論じあった。
柳田さんは「ふるさとは単に生まれた場所というだけではない。心の中にある言葉、うた、物語など、人間の根源のところで人格形成の原点になるものだ」として、原発事故後の強制避難が「最も大事な子供の成長過程を壊した」と訴えた。ビナードさんは「ふるさとの山河破れて、国だけが残るのは本末転倒。詩歌にかかわる人間の大切な役割は『縁起でもない話』をすることだ。一般の生活者が避けることを言わなければ、時代を超える作品は残せない」と話した。(樋口大二)=朝日新聞2018年6月20日掲載
編集部一押し!
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
-
- ニュース 読書の秋、9都市でイベント「BOOK MEETS NEXT」10月26日から 朝日新聞文化部
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 逸木裕「彼女が探偵でなければ」 次代を担う作家が示す最高到達点、単純な二項対立にしない物語の厚み(第19回) 杉江松恋
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】山本将寛「最期を選ぶ」 議論から逃げず、人生に向き合う考察を深めていくために 谷原章介
- トピック 「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」受賞4作品を計20名様にプレゼント 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社