秋田に里帰りしていたカミさんが戻ってきた。
「はい、これお土産」
渡されたのは、小さめのポテトチップスの袋みたいなものである。
「何これ?」
「カリッキーっていうの。珍しいでしょう」
おもて面を見ると、だいこんの絵と横文字でkalliccyと書いてある。さらによく見ると、右上あたりに〈いぶりがっこ・ドライ〉と書いてある。
いぶりがっことは、秋田名産の漬け物である。「いぶり」は燻(い)ぶり、「がっこ」は漬け物を意味する。つまりだいこんを燻ぶって乾燥させ漬け物にしたのがいぶりがっこなのだが、それをさらに「ドライ」とはこれ如何(いか)に?
「ドライ・フルーツのいぶりがっこ版みたいなものよ。面白い食感だから、食べてごらんなさいよ」
「どりどり」
袋を開けて、一切れつまみ上げてみると、私の知っているいぶりがっこよりも二回りくらい小さくて、驚くほど軽い。水分が完全に抜け切っているからだろう。口に放り込み、嚙(か)もうとすると、最初は硬くて歯がたたない。私の歯が悪いせいもあろうが、これは相当な硬さだ。しかし、口の中の水分がじわあっと持っていかれると、ふんにゃりしてきて、同時にいぶりがっこ特有の煙っぽい甘辛さが広がってくる。普通のいぶりがっこよりも、やや甘めの味つけである。柔(やわら)かくなってきたところをガリガリと嚙みながら、袋の裏面を見ると、こう書いてある。
〈★楽しみ方その1/おやつ、お酒のお供、お茶でも何でも合うやみつきサクふわ食感をお楽しみください。
★楽しみ方その2/開封してしばらくすると、漬物にもどります。ドライとは違う食感をお楽しみください。
★楽しみ方その3/最後に残った粉は、ふりかけ・お茶漬け、色んな食べ物にトッピングで美味(おい)しい!〉
ふーん、なるほどなー、と感心しながらも、私は何故かだいこんが気の毒になってきた。だって、そうではないか。だいこんにしてみれば、土の中でのほほんとしているところを、いきなり髪の毛(葉っぱの所ですね)を持って引っこぬかれ、水で洗われて、火で燻ぶされる。ひいひい言っているところを今度は臭いぬかの中に埋め込まれるのだ。そして体じゅうがしょっぱくなってきたなー、と思っていると、いきなり八ツ裂きどころか百裂きにされるのだ。もう勘弁してくれと言いたいところを、カリッキーの場合はさらに何らかの方法でカラッカラに乾燥させられるのである。
「だいこんに生まれなくてよかった」
そんなことを妄想しながら、もう一枚カリッキーを食べる私なのであった。=朝日新聞2018年6月30日掲載
編集部一押し!
- 売れてる本 千葉雅也「センスの哲学」 真のセンスはアンチセンスだ 大澤真幸
-
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第19回) 翻訳が浮き彫りにする生の本質 小川哲、水村美苗、グレゴリー・ケズナジャットの小説を読む 鴻巣友季子
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 柿木原政広さんの写真絵本「ねぇだっこ」 かがくいひろしさんや西川©友美さんの「伝える力」にパワーをもらった 日下淳子
- トピック 「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」受賞4作品を計20名様にプレゼント 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社