「寺内貫太郎一家」のきんさんや「万引き家族」の老婆もそうだが、「七人の孫」でお手伝いさんを演じた20代から、樹木希林さんは唯一無二の俳優だった。テレビの食べ歩き番組に出演した時、最初の店で食べ残したご飯をおにぎりにしたのを、他の店で「段々おなかすいてきた」と取り出して食べ始めた。一緒に出ていた市原悦子さんは、この人との半日を「強烈な時間でした」と表現した。
本書は、昨年9月に逝った希林さんのインタビューや対談から選(え)りすぐりの言葉を集めて編んだ一冊である。
靴は長靴を含めて3足。下着は友人たちの死んだ夫の買い置きのラクダの股引(ももひき)やステテコで、みな前が開いていた。都心の家に置く家具は使わなくなった物をもらうか、拾うか。名優であったが大女優と呼ばれることはなかった人にとって、主役も脇役も通行人も同じ仕事で、要は「採算がとれるか」。小学生の娘をアメリカに留学させた際は手紙一通も出さず、中学生になっても服を買ってやることはなかった。いちいち参りました!のエピソードの中に自我との格闘がのぞく。欲や執着心は薄いのに家や毛皮が好きで、責任を伴う結婚は人を成長させると考える大人であった。
他人の視線も、孤独も、老いも、がんも、死も。そんなはずはないだろうに、普通の人には怖いものが希林さんは怖くないらしい。それは子どもの頃から抱える「生きることへのしんどさ」のせいだったのか。怖いものがなくなる過程に何があったのだろう。53歳の時には、「存在そのものが、人が見た時にはっと息を飲むような人間になりたい」と語っている。
他を圧したリアルな演技と二重奏のような、内実を伴う成熟した生き方。煩悩を手なずけて思うままに生き、物を使い切ったように自分も始末してこの世からグッバイ。お墓や相続など「いかに死んでいくか」の情報があふれる高齢化社会の一つの理想が、ここにある。
◇
文春新書・864円=8刷50万部。18年12月刊行。担当編集者は「喪失感を埋めるため、手に取っている購読者が多いようだ」。=朝日新聞2019年2月2日掲載
編集部一押し!
- 著者に会いたい にしおかすみこさん「ポンコツ一家 2年目」インタビュー 泣いて笑って人生は続く 朝日新聞読書面
-
- 韓国文学 SF・ホラー・心理学…広がる韓国文学の世界 書店員オススメの5冊 好書好日編集部
-
- 韓国文学 ノーベル文学賞ハン・ガンさん 今から読みたい書店員オススメの7冊 好書好日編集部
- インタビュー 楳図かずおさん追悼 異彩放った巨匠「飛べる話を描きたかった」 2009年のインタビューを初公開 伊藤和弘
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社