「家、ないんです」。そう言うと、たいていの人は引く。「冗談でしょう?」という人もいる。「家がない=どこかに人間的な重大な欠陥がある――そう思い込んでる人の価値観を壊すのが楽しくてしょうがない」とこの本に書いた。
全国各地を飛び回るから自宅にいるのは月に10日ほど。だったら、家はいらないと思った。コインロッカーがタンスであり戸棚。衣類など必要な品物は通販で買って宿に届くように手配し、使ったら捨てる。持ち歩くのはリュックだけ。中には商売道具の着物や扇子、落語会で売る手ぬぐいやCDなど最小限の物しか入っていない。この取材の際、名刺を差し出したらスマホでパチリと撮影。「お返しするのは失礼なのですが」と受け取らなかった。
「今いるのが安らぎの場所と思えば、マイスペースという空間は無限。帰宅する必要がないから自由な時間もできるという話で、ほかの人に勧めているわけではありません!」
落語立川流の真打ち。立川志らくさんの弟子なので「こしら」。師匠は弟子の生き方に「ふざけるにもほどがあるが、ふざけないよりまし」と言ったとか。本の帯に「変な弟子だがやろうとしている事はまさに現代である」との言葉を寄せた。
落語会でも時に破天荒だ。フォークリフトの免許を取りにいった際の体験談だけで40分やったこともあれば、仮想通貨の話だけで60分やったこともある。「お客さんの人数は少なくてもいいから、どれだけ濃かったかで勝負したい」「芸を研ぎすますというところでは戦わない。そこは、ほかの落語家にはかなわないから。真逆をやる」
常に意識している「奴(やつ)」がいる。中学生の頃の自分。ずるい大人を嫌っていた。「僕の中で一番厳しい客。『ケッ』『なあんだ』と言われるようなことはやめようと思っている」
「家」の話に戻る。最近は「家、ないんです」と聞いて驚く相手に、この本を渡している。ニコリと笑って、こう落としてくれた。「ただで受け取る人、あまりいません。小銭っていうわけにはいかないようで、千円から5千円はいただける」(文・西秀治 写真・倉田貴志)=朝日新聞2019年3月9日掲載
編集部一押し!
- ニュース 芥川賞は「最も過剰な2作」、直木賞「ダントツに高得点」 第172回選考委員の講評から 朝日新聞文化部
-
- インタビュー 村山由佳さん「PRIZE」インタビュー 直木賞を受賞しても、本屋大賞が欲しい。「果てのない承認欲求こそ小説の源」 清繭子
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 梨さん×頓花聖太郎さん(株式会社闇)「つねにすでに」インタビュー 「僕らが愛したネットホラーの集大成」 朝宮運河
- えほん新定番 井上荒野さん・田中清代さんの絵本「ひみつのカレーライス」 父の願いが込められた“噓”から生まれたお話 加治佐志津
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「雪の花 ―ともに在りて―」主演・松坂桃李さんインタビュー 未知の病に立ち向かう町医者「志を尊敬」 根津香菜子
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 人生いまがラッキーセブン♪「大地の五億年」風に言ってみる 中江有里の「開け!本の扉」 #22 中江有里
- 北方謙三さん「日向景一郎シリーズ」インタビュー 父を斬るために生きる剣士の血塗られた生きざま、鮮やかに PR by 双葉社
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構