1. HOME
  2. コラム
  3. 文庫この新刊!
  4. 書評家・大矢博子さんが薦める新刊文庫3冊 滅んだ者たちに思いをはせる

書評家・大矢博子さんが薦める新刊文庫3冊 滅んだ者たちに思いをはせる

大矢博子が薦める文庫この新刊!

  1. 『会津執権の栄誉』 佐藤巖太郎著 文春文庫 702円
  2. 『戦国十二刻 終わりのとき』 木下昌輝著 光文社文庫 648円
  3. 『優しき悪霊 溝猫(どぶねこ)長屋 祠(ほこら)之怪』 輪渡颯介著 講談社文庫 691円

 お盆間近。滅んだ者たちに思いをはせる3作を。

 (1)四百年近く続いた奥州の名門・会津芦名家。だが戦国末期に男系の嫡流(ちゃくりゅう)が途絶え、佐竹家から婿養子をとったことで家中に軋轢(あつれき)が生まれる……。芦名家が摺上原(すりあげはら)の戦いで伊達に滅ぼされるまでを、さまざまな身分や立場の者を通して描いた連作短編集。個々の短編で描かれる武士たちの葛藤と覚悟も見事だが、最終章に滅ぼした側である伊達の話を置いたのが効果的。戦国という時代が持つ残酷さと虚無が浮かび上がる。

 (2)豊臣秀頼、伊達輝宗、今川義元、山本勘助、足利義輝、徳川家康。歴史に名を残す6人の武将の死に際にテーマを絞り、〈最期の24時間〉をカウントダウン方式で描いた短編集である。短い時間に凝縮されたドラマと、史実の中に仕掛けられたフィクションの冴(さ)えが読みどころ。特に大坂の陣で落命した豊臣秀頼を描く「お拾い様」が出色だ。「山本勘助の正体」は長年その実在が議論されてきた勘助の謎に、意外な視点から挑んでいる。いずれも著者の企(たくら)みに驚くこと請け合いだ。

 (3)夏といえば怪談。あるきっかけで幽霊を見たり感じたりできるようになった少年4人組のシリーズ第2弾である。今回彼らが出会ったのは、商家の番頭の幽霊。その幽霊は何かを伝えたいようだが……。いたずら盛りの少年たちや説教好きの大家、トラブルメーカーのお嬢さんなど人物が魅力的。幽霊が手がかりをくれる謎解きも愉快だ。怖い話が苦手な人も楽しめる、ほのぼの怪談。=朝日新聞2019年8月3日掲載