秘密基地に集まって遊んでいた小学生「超平和バスターズ」の6人。メンバーのひとりが死んでしまったことで、彼らは疎遠になってしまう。不登校を続ける高校生の仁太の前に、死んだはずの少女・芽衣子が現れる……。
埼玉・秩父を舞台にしたヒットアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」をはじめ、「心が叫びたがってるんだ。」など数多くの人気アニメの脚本で知られるシナリオライターの岡田麿里(まり)。『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』(文芸春秋・1512円)は、そんな著者がみずからの半生をつづった自伝だ。
学校に通うための「キャラクター設定」をうまく作れず、中学校から高校まで5年半もの間、不登校を続けていたという著者。前半で語られるのは、一日一日を何も出来ずにただ「消日(しょうじつ)」するほかなかったその時代だ。風呂にも入れず、自傷行為に及び、さらに母親から包丁を向けられる焦燥と絶望の日々が、どこまでも赤裸々に描かれる。一方、そんな生活の中、谷崎潤一郎『痴人の愛』を読みふけっていたというエピソードなどからは、しばしばセクシュアルなモチーフを作中に登場させる脚本家・岡田麿里の原点が垣間見える気がする。
そんな著者だったが、専門学校に入ったことで同好の士を得て、Vシネマの世界から脚本家デビューする。「お金が安くてもいいです」「なんならエロも書けます」と手当たり次第に仕事をするうち、アニメと出会う。やがて彼女がオリジナルアニメを企画することとなった時に選んだのは、故郷の秩父を舞台に、自分と同じ登校拒否児を主人公にすることだった。
アニメの脚本を書くことを通じて、著者は登校拒否の過去と向き合い、自分でも知らなかった母親への思いに気づいていく。傑作と呼ばれる作品はどこから生まれてくるのか、どうして人は物語を書こうとするのか……その答えのひとつが本書にあると思う。
ひとりの作家の半生が、生の言葉で語られた本書には普遍的な青春小説としての魅力がある。著者のファンや、脚本家志望者はもちろんのこと、アニメに詳しくない人も是非、手にとってほしい。=朝日新聞2017年4月30日掲載
編集部一押し!
- サンキュータツオの「語る本」を読む 秋山気清「あの鐘を鳴らしたのはわたし」 「のど自慢」元・鐘奏者はポップス、宝塚も手がけたトッププロ サンキュータツオ
-
- インタビュー 平野啓一郎さん「富士山」インタビュー 現代社会と向き合い生まれた短編集 清繭子
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 ホラーはモキュメンタリーだけじゃない! 貴志祐介「さかさ星」など骨太な物語を味わえる3冊 朝宮運河
- インタビュー 小川糸さん「小鳥とリムジン」インタビュー 「人生、笑って終われたら勝ち」 清繭子
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社