メディアに身を置いて半世紀。1985年から18年半続いたテレビ朝日「ニュースステーション」(Nステ)や、TBS「ザ・ベストテン」など、自身がかかわった人気番組の裏話をつづった。
一貫しているのは、「誰もやっていないことをする」というこだわりだ。バラエティーの司会者として人気絶頂時に、ほとんどの番組を降板し報道番組の顔に転身。Nステでは長嶋茂雄さんから終戦直後の思い出話を引き出し、「ザ・ベストテン」では「リアル」を伝えるべくテレビに出演しない歌手もランキングに反映させた。お茶の間が親しみやすい柔らかな語り口調や、最新ファッションを取り入れた先駆者でもある。
学生時代、ひやかしで受けたTBSのアナウンサー試験に合格したことが、この世界に入るきっかけ。フロンティア精神は「アナウンサーになりたくてなったわけじゃないということが大きく影響した」と語る。「元々アナ志望だったら、特色のないアナウンサーになっていた」との自己分析だ。
権力チェックこそがメディアの役割だとの信念があり、「どんな政権であろうが、それにおもねるメディアは消えていくべきだ」と記した。Nステでは政治家に厳しいコメントを投げかけ、度々圧力を受けたという。86年のダブル選で中曽根康弘首相(当時)の選挙事務所から閉め出されたが、独りぼっちの屋外での中継を振り返り「おいしい映像で、テレビ的には最高。どの番組にも勝ったと思った。『中曽根さん、ありがとう!』ですよ」。小刻みに息を吸い込みながら、いたずらっぽく笑う。
本にしたのは幅広い人の仕事の参考になればとの思いからだ。「僕のように、たまたま就いた仕事でも、一生懸命やれば多少の答えは出るんじゃないかという趣旨」と説明する。半生の記録であり、人生の総括の意味合いもあるのでは? と聞くと「それは確かに……。昨年、親しかった永六輔さん、大橋巨泉さんが亡くなった。影響がないといえばうそになる」と答えた。“終活”の準備宣言にも聞こえ、ドキリとした。
(文・後藤洋平 写真・西田裕樹)=朝日新聞2017年10月8日掲載
編集部一押し!
- 季節の地図 知らない時代 柴崎友香 柴崎友香
-
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
- コラム 読んでぐっすり 眠りにつく前に読みたい絵本・童話集4選 好書好日編集部
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社