料理は好きだ。疲れて家に帰ってきても料理するのはさほど苦にならない。食べたいものを作れるから出来合いのものを食べるよりも良い。
肉は外で食べると高いから家で焼くことが多い。とにかく高い肉が美味(うま)いのだと思っていた。しかし、家で焼いても店で食べるほど美味くない。やっぱりスーパーで買うような肉は駄目なのだ、と肉の所為(せい)にして、野菜ばかり食べていた。ところが例えば野菜を焼いただけのものでも美味いときと不味(まず)い時に差がある。やっぱり野菜の質に原因を押し付けていたが、もう一つの大きな要因に目を向けることを避けていたのだ。料理の腕である。
つい数年前、僕はこの問題にしっかりと向き合う決心をした。食材の所為にしないで、自分の腕を疑うことからはじめた。疑ってみると、なぜ自分の腕にそんなに自信を持っていたのか全然わからない。根拠がない。
僕は根拠のない自信だけで仕事をしてきた人間で、戯曲も小説もそれだけを武器にやってきたから、根拠のない自信を疑うことは僕の中で禁忌になっている。これを疑いだすと何も書けなくなってしまう。
自信に根拠を持ってはいけない。「あの人に褒めてもらったから自信を持って良い」などと考えるのは、自分の評価を他人に委ねることだ。他人の顔色を伺って書くことだ。自分を評価出来るのは自分だけ、自分が面白いと思ったものが世間に相手にされなかったら仕方ないと割り切ってやるしかない。
なんの話だ? そうそう、料理だ。料理ももちろん同じだと思う。料理の場合は自分からも評価されていないのだから、やり方を改めるしかない。
色々本を読んだ結果、基本の「き」は火の入れ方だと結論した。僕は中華料理が好きだ。テレビの影響で、強火で一気に火を通すのが正義だと思っていたが、それがどうやら間違いだったようだ。何でも強火ではいけない。どころか、弱火でじっくり火を通したほうが野菜の旨味(うまみ)が壊れないらしい。理屈よりも、実践で。弱火で蒸し焼きにした野菜は甘くて美味(おい)しいのだった。次いで肉の焼き方も研究した。肉の表面を焼き、中は余熱で調理するというのがどうも正解らしい。両面に焼き色をつけたらアルミホイルに包みしばし休ませる。すると熱せられた肉汁が肉の中を回って火が通る。こうやって調理すると確かに美味い。
ドレッシングやソースに凝ったり、やたら複雑な料理を作ろうとしたり、そういう道を通って今は、焼くか蒸すかして塩でいただく原始に近い料理に回帰している。凝った料理はおとなしく外でプロの作ったものを食べることにしている。=朝日新聞2018年01月20日掲載
編集部一押し!
- インタビュー いしわたり淳治さん「言葉にできない想いは本当にあるのか2」インタビュー 言葉をうまく操ることができたら悩みも減るはず 宮崎敬太
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 10代の幸せな読書体験が蘇ってくる! 野崎まど「小説」(第21回) 杉江松恋
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 きさらぎ駅、くねくね……新しい時代の怖い話を追いかけて 廣田龍平さん「ネット怪談の民俗学」インタビュー 朝宮運河
- インタビュー 富安陽子さんの人気シリーズ「シノダ!」 山と町、異界と人間界 はざまで生まれる日常と地続きのファンタジー 大和田佳世
- 新作映画、もっと楽しむ 松山ケンイチさん・染谷将太さん主演「聖☆おにいさん THE MOVIE ~ホーリーメンVS悪魔軍団~」 聖人のユルく愛おしい戦い 根津香菜子
- オーディオブック、もっと楽しむ 上白石萌音さん「いろいろ」オーディオブック版インタビュー 20代前半の自分に再会した「酸っぱさ」 岩本恵美
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社