作家・井上ひさし、評論家・松山巖、ノンフィクション作家・井田真木子が、毎月3冊ずつ本を選び、しゃべり合う。1995年から2年間、文芸春秋のPR誌「本の話」で続いた鼎談(ていだん)が本になった。『三人よれば楽しい読書』(西田書店・1728円)。
登場するのは、立花隆『ぼくはこんな本を読んできた』、又吉栄喜『豚の報い』、山口政五郎『鳶頭(かしら)政五郎覚書 とんびの独言(ひとりごと)』など72冊。3人のかけ合いがいい。
殺人犯とその一族を描いたマイケル・ギルモア『心臓を貫かれて』。「これはノンフィクションではなく、物語だと思いますが、文学はこれだけ大きな物語に拮抗(きっこう)できるかな」(松山)、「大きな物語の繰り返しがあり、さらに一つの物語が別の物語を超克していくという輻輳(ふくそう)がある」(井田)との言葉をうけ、井上はいう。「二十世紀のドストエフスキー的作品です。なによりも強調したいのは、この本が物語の書き手、読み手を究極のところで励ましている」「僕も小説が、物語が書きたくなってきました。本当に読んでよかった」
(石田祐樹)=朝日新聞2018年5月5日掲載
編集部一押し!
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 空前のモキュメンタリーブームに沸いた一年 2024年ホラーワールド回顧 朝宮運河
-
- 今、注目の絵本! 「絵本ナビプラチナブック」 絵本ナビ編集長おすすめの新刊絵本11冊は…? 「NEXTプラチナブック」(2024年11月選定) 磯崎園子
-
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 新作映画、もっと楽しむ アニメ映画「ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い」出演・津田健次郎さん「ウルフの未成熟さが面白い」 根津香菜子
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第21回) 英語圏で続く日本語文学ブーム、若い世代が支持 鴻巣友季子
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社