先日、おなかが痛くなって久しぶりに途中下車をした。同行している編集者さんに断って、やっとトイレに駆け込んだものの、結局わたしの腹は何を訴えたかったのかよくわからなかった。けれども落ち着きはしたので、要するに「とにかくトイレという場所に行きたかった」のだと思う。「なんだかよくわからないです」と編集者さんに告げ、おなかのことは我ながらよくわからない、という話になった。「かなり勝手な奴ですよ」と編集者さんは言う。わたしも同意する。「うちのおなかがすみません」という感じだ。なんだかまるで同僚の失敗を詫(わ)びているようで他人みたいだ。
書店さんへの挨拶(あいさつ)を終えた後、わたしたちは「もはや腸は別人である」という話で盛り上がった。人間とは実は、「私」と「腸(&膀胱〈ぼうこう〉)」のユニットでできあがっていて、基本的には「私」が「腸(&膀胱)」をいさめながら暮らしているが、ときどき彼らは自分勝手になり、彼らの望むままに途中下車したり出発を遅らせる破目(はめ)になったりする。
それからわたしたちは、自分である、と大手を振って言える体のパーツはどこかと話し合って、結局、手足ぐらいしかない、という情けない結論に辿(たど)り着いた。あとは声帯ぐらいか。内臓はだいたい他人であるのは仕方ないとして、表皮の部分である顔も腸ぐらい他人ではないかとわたしは主張した。自分がどんな顔をあてがわれて生まれるのなんか、どんな腸を持って生まれるかぐらいわからない。化粧ぐらいはできるかもしれないが、それは腸のために納豆やヨーグルトを食べてやる種類のものだ。
その後美容整形の話をした。その是非はおいておくとして、顔は腸ぐらい他人なので、その造作についてはまったくもってその人自身の責任ではないため、やっぱりどうのこうの言うのは無粋なのだと話した。だって「君の腸はひどいな」とか言うか? ただ、顔は他人でも表情は自分なのかもしれないと思う。そしてたいていの人は笑うとかわいい。=朝日新聞2018年6月25日掲載
編集部一押し!
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
-
- コラム 読んでぐっすり 眠りにつく前に読みたい絵本・童話集4選 好書好日編集部
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
- 小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 文學界新人賞・福海隆さん バンドの宣伝で初めて小説を書いたら……受賞。「LGBTQ+を陳腐化したい」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#16 清繭子
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社