この季節の買い物は、悩みが多い。何故(なぜ)ならどこのスーパーマーケットにも、私の大好物である桃が並ぶからだ。ご存じの通り、桃はとてもデリケートな果物。このためどう持ち帰ればもっともダメージが少ないかに頭を痛めるし、「この桃の食べ頃はいつだろう」「家でいま三つ、追熟待ちのはず。それより早く食べられるかな」などと考え出すともういけない。しかも様々な悩みを乗り越えて持ち帰れば、今度は熟れ具合の見計らいが難しい。皮を剥(む)きながら「早かったー!」と叫ぶのはいつものことで、己の審桃眼のなさに涙にくれる。中国では古来、桃は長寿をもたらすと言われるが、それがこれほど人を惑わせる食べ物とは、なんと皮肉な話だろう。
なお桃に次ぐ私の好物は梨だが、こちらは少々酸っぱくてもそれはそれで楽しめる。果肉を傷つけぬようそろりそろりと剥く桃に比べれば、皮むきだってどんなに楽か。
インターネットの「お取り寄せ」に最初に手を染めたのは桃がきっかけだったし、冷たいパスタが苦手だった私が初めて自ら食べたのは桃の冷製パスタだった。大げさに言えば、私の世界の幾らかは桃のおかげで広がったわけだ。とはいえそれを差し引いても、この選ぶに難しく、運ぶに難しく、食べるに難しい果物の、なんと愛(いと)おしく憎らしいことだろう。
冷やしすぎないよう時間を見計らって冷蔵庫に入れ、丁寧に皮を剥くその手間。触る端からするすると滴っていく果汁。香り高い果実をようやく口に含んだ時は、安堵(あんど)の溜(た)め息すらこぼれる。
とはいえ、もし桃が万事において容易な果物であったなら、私は毎年かくも熱烈に桃を愛しただろうか。そう考えると、あるいは童女の頬(ほお)のように美しいピンク色の、あるいは高貴な姫君の如(ごと)く清純な姿の様々な桃が、私を誑(たぶら)かす「悪い奴(やつ)ら」に見えてくる。そして私は彼らの透き通った悪にすっかり幻惑されつつ、この夏もまた桃の事ばかり考えて、落ち着かぬ日々を過ごすのである。=朝日新聞2018年7月9日掲載
編集部一押し!
- ひもとく 昭和100年/戦後80年 自らを問い、歴史と対話を 保阪正康 保阪正康
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 空前のモキュメンタリーブームに沸いた一年 2024年ホラーワールド回顧 朝宮運河
-
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 今、注目の絵本! 「絵本ナビプラチナブック」 絵本ナビ編集長おすすめの新刊絵本11冊は…? 「NEXTプラチナブック」(2024年11月選定) 磯崎園子
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第21回) 英語圏で続く日本語文学ブーム、若い世代が支持 鴻巣友季子
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社