1. HOME
  2. コラム
  3. エンタメ地図・おすすめ3冊
  4. 一筋縄ではいかない笑い 作家・円城塔

一筋縄ではいかない笑い 作家・円城塔

  • ヴィクトル・ペレーヴィン『iPhuck 10』(河出書房新社)
  • ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』(新潮クレスト・ブックス)
  • 佐藤友哉『転生! 太宰治 転生して、すみません』(星海社FICTIONS)

 泣かせるよりも、笑わせるほうがむずかしい。気持ちのよい笑いというのは一筋縄ではいかないのである。
 『iPhuck 10』の主人公は人工知能。正式な肩書きは「刑事文学ロボット」らしい。犯罪を解明しながら、それを題材とした推理小説を書くというアルゴリズムである。
 推理小説において殺人事件は人気であるので、主人公には美術品に関する調査がまわされたりする。ちなみにこの小説のロシアではクローンの皇帝が帝国を再建していたり、アメリカは南北に分断されていたりする。
 といったあたりですでに声をあげて笑える人にはおすすめなのだが、コンピュータに関する話題は人によって受け止め方が大きく違う。超前衛小説と受け取る人もいれば、やや古めの人工知能像と読む人もいるはずであり、いまどきの笑いは難しい。
 ミランダ・ジュライの初長編は、43歳の女性の一人称小説。社会的な正しさに準拠しながら頭の中で正論を組み上げることはできるのに、実際の行動にうつすのは苦手な彼女は、自分のそんな性格もまた理解している。理解していたからといってどうできるというわけでもなくて、正しい社会性には円滑な人間関係が不可欠なのだが、円滑な人間関係なるものには正論が効かないところがあることも承知していて、そんなことはみんなわかっているのだが、どうにもできない。
 ほとんど悲惨なまでのどうにもならなさは、涙を流せばすむようなものではなくて、とにかく笑いを誘い込む。
 ここでの笑いの一部分は間違いなく、自分をさらけだすことから生まれてくるが、人間、正直に語ったつもりでも見栄からは自由でいられない。
 『転生! 太宰治』はタイトルどおりに太宰治が現代に転生してくる。自己をさらけ出すということについて日本文学史上首位を争うはずの太宰はそれゆえに好き嫌いが分かれやすいが、著者のほとんど太宰が乗り移ったような語りは、小説の技術といった小手先の技を超えて、どうやって書いたのかがわからない域に到達している。大枚はたいてブランドものの服を購入する太宰の姿にわたしは泣いた。いや、笑った。=朝日新聞2018年11月11日掲載