書名が全てを物語っている。あの三億円事件の真犯人による手記という主張だ。小説投稿サイト「小説家になろう」で800万ページビューになって出版にこぎつけた点では、ネット小説の典型的な成功例でもある。
だから読者には以下の類型が考えられるだろう。(1)「ネット小説のレベルを知ろうとする勉強家」(2)「三億円事件の隠された真相を知ろうとする実録好き」(3)「この本が紛(まが)い物であるかどうかを見極めようとする好事家」。こうした読者層の複合があってか、本書は大ヒットを飛ばしている。
2013年12月にフジテレビ系で放送された三億円事件をテーマにしたドキュメンタリードラマでは、不良集団「立川グループ」の元メンバーで、事件後に自殺した当時19歳の少年を重要参考人として描いていた。この小説の作者「白田」(文中でもほかの人物からそう呼ばれる)は、報道で「S」とイニシャル書きされたその少年を「省吾」とキャラクター化、彼を貶(おとし)める罠(わな)を最後に乗り捨てたクルマに残すという物語を綴(つづ)る。それが「犯人しか知り得ない事実」となる。しかも省吾の恋人を奪う恋愛模様まで絡む。
小説の基調は「慚愧(ざんき)」。ただし、Sが登場することで疑問も湧く。白田はSのグループに所属していたと読めるが、書かれていることが本当ならグループをマークしていた警察の追及があったはずだ。事件後、完全に潜伏に成功したのだろうか。(1)(2)の読者はそうした点でリテラシーを試されるだろう。
(3)の読者に向けたパッチワーク性もある。当初、作品で犯人たちは盗んだカネを米軍基地内に隠そうとしていた。これは松本清張の短篇(たんぺん)『小説3億円事件』の転用だろうか。また、省吾が米軍兵士に体を売っていた設定は、三億円事件が公訴時効を迎える1975年にTBS系で放映されたカルト的ドラマ「悪魔のようなあいつ」で、沢田研二扮する事件の犯人が男娼(だんしょう)だった設定と同じだった。
◇
ポプラ社・1080円=9刷13万部。18年12月刊行。編集者は「話題になるにつれ、読者層は高年男性から若い層に広がっている」。=朝日新聞2019年2月16日掲載
編集部一押し!
- 著者に会いたい にしおかすみこさん「ポンコツ一家 2年目」インタビュー 泣いて笑って人生は続く 朝日新聞読書面
-
- 韓国文学 SF・ホラー・心理学…広がる韓国文学の世界 書店員オススメの5冊 好書好日編集部
-
- 韓国文学 ノーベル文学賞ハン・ガンさん 今から読みたい書店員オススメの7冊 好書好日編集部
- インタビュー 楳図かずおさん追悼 異彩放った巨匠「飛べる話を描きたかった」 2009年のインタビューを初公開 伊藤和弘
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社