相反する才能を組織の中で巧みに活(い)かし、コラボレーションさせる方策を説く。反響を呼んだブログの内容を物語に落とし込んだものだが、関西弁を操る犬が悩める主人公を導く設定は、ゾウの神様が登場する某ベストセラーの二番煎じか。とはいえ論旨は明快で「なるほど」と思わせる。
世の中には天才と秀才と凡人がいて、各々(おのおの)が創造性、再現性、共感性に秀でている。問題は価値判断の軸が互いに違うこと。凡人は天才を理解できずに排斥し、秀才は天才に憧れと嫉妬心を抱き、天才は凡人に理解されたいと願う、といった具合にすれ違う。
その結果、それぞれに苦しみ、天才は凡人に“殺される”。表現は過激だが、要するに、才能や可能性をつぶされるという意味。また、この関係性は組織をも蝕(むしば)む。ベンチャー創成期のように天才が組織を率いる時代が終われば、秀才が企業のトップに就く。すると天才を理解できない凡人が天才を管理することになり、イノベーションを起こせなくなるわけだ。
多数決という凶器で凡人が天才の命(創造性)を奪うという指摘は、異端の才をうまく活かせない日本社会に対する警鐘だろう。さらなる議論の糸口としたい論考だ。=朝日新聞2019年3月2日掲載
編集部一押し!
- ひもとく 2024年ベストセラーを振り返る 昨年と同じ著者・著作が目白押し ライター・武田砂鉄さん 武田砂鉄
-
- コラム 2024年ミステリー回顧 青崎有吾「地雷グリコ」4冠、米澤穂信・白井智之ら常連も健在 朝日新聞文化部
-
- 作家の読書道 金子玲介さんの読んできた本たち 国語が苦手だった少年、伊坂幸太郎を読んで家裁調査官をめざす(前編) 瀧井朝世
- インタビュー 「ハリー・ポッターと賢者の石」日本語版出版から25 年 翻訳者・松岡佑子さんインタビュー 「ここまで惚れ込んだ作品、他にない」 坂田未希子
- オーサー・ビジット 教室編 努力はいつか報われる、だから諦めないで 小説家・藤岡陽子さん@神戸龍谷高校(兵庫) 中津海麻子
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社