「オウム事件は平成のうちに終わらせるべきだ」。法務省幹部のことば通り、オウム真理教の教祖と幹部たちは昨年のうちに死刑執行された。元号が改まったいま、事件はさらに過去へと遠のいていく。
この本はそうした状況に異議を唱えるかのように刊行された。「完全版へのまえがき」と「二〇一九年のあとがき」は書き下ろしだが、本文は地下鉄サリン事件の翌年に発表されたもの。しかし23年を経ても、ほとんど手を加えなくてよかった。「社会情勢は変わっても、私たちの奥底にある不安のあり方は当時と地続きなのかもしれません」
オウムの問いは直球だった。物質的な豊かさのなかで生きることに意味はあるのか。結局は死ぬのに、生きる意味はどこにある?
「つまり、この世に生を受けてしまった自分はどうすれば救われるのだろう、という問いです」
著者は東京大学に入って物理学を専攻した。しかし「求めていたのはこれではない。人間の魂の問題だ」と、文学部へ。座禅の姿勢で腹式呼吸をしているうちに神秘体験をした。オウムの教祖の「空中浮遊」写真の載った雑誌を手にする……。死刑になった理系エリート幹部とそっくりの道のりだ。「オウムに入ってもおかしくなかった。でも宗教には行けませんでした。科学に満足せず、宗教にも入れない。第三の道として哲学の道を歩んできました」
そんな過去を告白するように書かれた本書。学術書的ではなく自分に引き寄せている。文中の言葉を引用すれば、哲学とは「この私が、その全存在を賭けて、世界のあり方と、生きることの意味を、自分自身の頭とことばで考え抜いていくこと」。
なぜ生まれてきたのだろう。どう生きるべきか。そんな問いを抱える若い人にこそ読んでほしいという。(文・写真 磯村健太郎)=朝日新聞2019年5月4日掲載
編集部一押し!
- インタビュー 「王将の前でまつてて」刊行記念 川上弘美さん×夏井いつきさん対談「ボヨ~ンと俳句を作って、健康に」 PR by 集英社
- 北方謙三さん「日向景一郎シリーズ」インタビュー 父を斬るために生きる剣士の血塗られた生きざま、鮮やかに PR by 双葉社
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社