「ベストセラー」というだけで敬遠してしまう癖のある人にこそ読んで欲しい、まごうかたなき「売れてる本」である。
2部構成で綴(つづ)られる物語の主人公は、幼くして実母を亡くした優子。水戸優子だった彼女は、その後、田中優子になり、泉ケ原優子を経て、森宮優子となった。都合3回名字が変わっているわけで、高校の担任教師をはじめとする周囲の大人たちは、優子を複雑な家庭の子どもだと見なしていた。
困ったことや、辛(つら)いことはない? 我慢しなくていいんだよ。不幸であることを前提で言葉をかけられるが、困ったことに、優子はなにも困っていなかった。実継合わせて父親が3人、母親が2人いるが「全然不幸ではない」のである。それはいったい何故(なぜ)なのか――。
大人たちの事情で家族の形態が変わったのは7回。第1部で17歳の優子は、血の繫(つな)がりはない37歳の男性「森宮さん」とふたりで暮らしている。その状況だけ見れば余計な心配もしたくなるだろう。けれど、読み進むうちに、優子の「親」たちが、それぞれの思いとそれぞれのやり方で、彼女を慈しんできたことがわかってくる。
中学教師の経験があり、これまでにも学校や家庭を舞台に描いてきた作者は、ドラマティックな展開や、大仰な感情表現で煽(あお)ることなく、日常の変化や忘れ得ぬ出来事を丁寧に掬(すく)い取ることに定評があった。親が5人いることも、血の繋がらない娘を養育することも、社会的な大事件ではないが、些末(さまつ)な問題ではない。歳月を経てそれぞれの想(おも)いが溢(あふ)れ出す第2部は、おためごかしの感動臭には敏感な本読みのプロたちが「素晴らしい」と口をそろえた。本屋大賞受賞以前から読み継いできたすべての読者も、これぞ瀬尾まいこの真骨頂、と破顔一笑したはず。
愛されている心強さ。愛せるものがある幸福。本書を貫く様々な優しさを、手から手へ、受け取って、渡して、繫げていきたいと願う。=朝日新聞2019年5月18日掲載
◇
文芸春秋・1728円=14刷42万部。18年2月刊行。本屋大賞、キノベス!第1位など獲得。女性書店員の支持が厚いという。
編集部一押し!
- 季節の地図 知らない時代 柴崎友香 柴崎友香
-
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- 小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 文學界新人賞・福海隆さん バンドの宣伝で初めて小説を書いたら……受賞。「LGBTQ+を陳腐化したい」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#16 清繭子
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社