わたしにとっていちばんの大牢(たいろう)の滋味といえば、やっぱり北海道のヒグマの肉である。76年間の生涯でわたしは30頭は優に食べた。といっても1頭が300キロから400キロあるヒグマを全部食べたわけではない。部位のなかで別格に美味(うま)いのは左の腿(もも)肉だ。ヒグマは左側に横になって寝るからではないだろうか、とわたしは勝手に想像している。
北海道のヒグマと本州のツキノワグマの味を比べると、月とスッポンの格差がある。ツキノワグマの肉はちょっと臭さが気になるので、味噌(みそ)と一緒にクマ鍋で食べるのが最適だ。
一方ヒグマはステーキが圧巻である。とくに雪のように白い脂身が主役なのだ。赤身は硬くてそれほど美味くないが、脂身は軟らかくナッティーな芳香が鼻をくすぐってくれる。野生のヒグマは木の実を主食にしている。野生のクルミ、クリ、ドングリ、スモモを好んで食べている。思うにすべての食材はなにを食べているかで、その味は決まるのである。
ヒグマの腿肉の脂身の部分を口にほおばるとえもいわれぬクルミやクリの香りが口中いっぱいに広がる。しかも人間に飼育された運動不足の牛とはちがって、1千メートル以上の深山に生息して自由奔放に駆け巡っているから、脂身が引き締まっているのだ。
わたしは人間の肉以外はなんでも好んで食べてきた野蛮な男である。そのわたしが断言する。ヒグマの左腿の脂身に勝る肉は知らない。
ここまで書いてヒグマを食べられる店を紹介しないほど、わたしは人が悪くない。その店は西麻布にあるフレンチで「コントワール ミサゴ」という。わたしはすでに今年のヒグマを1キロばかり食べたが、ほっぺたが落ちるくらい美味かった。ジビエの美味さは猟師の血抜きにかかっている。今回の猟師の下処理が見事だったんだろう。
土切シェフが「ステーキばかりだと飽きるでしょう」と今年からしゃぶしゃぶ用に肉をスライスするマシーンを入れて、ヒグマのロースを薄く切ったものをしゃぶしゃぶ風に料理してくれている。これには脱帽した。この方法で食べると赤身も一役買ってくれてわたしは赤身を見直したくらいである。
ここまで書いて値段のことを知らせないわけにはいかないだろう。まずヒグマのしゃぶしゃぶ2切れが出て、北海道のシシャモのフリッターとキノコが入った野菜サラダ、カレンスキンク(タラの燻製〈くんせい〉とジャガイモのスープ)、ヒグマのステーキ、デザート、紅茶がついて1人1万5千円プラス税である。=朝日新聞2017年12月02日掲載
編集部一押し!
- とりあえず、茶を。 正体 千早茜 千早茜
-
- 韓国文学 ハン・ガン「菜食主義者」書評 肉を食べず、手の届かない世界へ 松永美穂
-
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第18回) 「とるに足りない細部」などノーベル文学賞発表前に海外文学新翻訳の収穫を一気読み 鴻巣友季子
- インタビュー 星野源さん「いのちの車窓から 2」7年半ぶりエッセイ集 「逃げ恥」後に深まった孤独、至った結論は 朝日新聞文化部
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 令和の時代の〈村ホラー〉を楽しむ3冊 横溝正史的世界を鮮やかに転換 朝宮運河
- ニュース まるみキッチンさんが「やる気1%ごはん」で史上初の快挙!「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」授賞式レポート 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社