1. HOME
  2. ニュース
  3. 松家さん・鶴岡さん、授賞式であいさつ 河合隼雄物語賞・学芸賞

松家さん・鶴岡さん、授賞式であいさつ 河合隼雄物語賞・学芸賞

松家仁之さん(左)と鶴岡真弓さん

 第6回河合隼雄物語賞・学芸賞の授賞式が6日、京都市内であり、小説「光の犬」(新潮社)で物語賞を受けた作家の松家仁之(まついえまさし)さん=写真左=と、新書「ケルト 再生の思想」(筑摩書房)で学芸賞を受けた多摩美術大学教授の鶴岡真弓さん=同右=がそれぞれあいさつした。
 「光の犬」は、北海道の枝留(えだる)という架空の町を舞台に、家族の3代にわたる歴史を時間や場所、視点人物を切り替えながらつづる長編小説。作家の小川洋子さんは選考委員講評で「家族独特の冷たさ、残酷さ、どうしようもなさ。その中で登場人物ひとり一人のきらめきを描いている」と語った。松家さんは「(『光の犬』は)人が生まれて人が死にはするのですが、不可思議な出来事も手に汗握る場面もない。ただ黙って、彼らの言葉に耳を傾けるようにして書きました」と話した。
 鶴岡さんの受賞作は、近年は日本でも広まったハロウィーンの起源がケルト伝統の季節祭であることを入り口に、死から生へと循環するいにしえの生命観を解き明かす論考。ケルト芸術文化史の第一人者である鶴岡さんは「散る桜を生命だとみる歌人がリアリストである国が、(ケルト文明と)合わせ鏡のように見えた。日本人論としてケルト論をやってきたところがあります」と語った。(山崎聡)=朝日新聞2018年7月23日掲載