大好きな作品の出演、ありがたい
――賀来さんは原作の大ファンだったそうですね。本作のどんなところに魅力を感じていますか?
キャラクター全員の個性がすごく強く立っているのに、話がちゃんとまとまっているバランス感が最高なんです。コメディ要素も割とあって、ギャグシーンが多いところも僕のツボを突きすぎていて、漫画を読んでこんなに笑ったのは久々でした。
――作品を知ったきっかけは?
人から薦められたんです。それで読んでみたらめちゃめちゃおもしろくて、僕もいろいろな人に薦めたんですけど、その頃にはすでに流行っていてみんな知っていたので、ちょっと出遅れてしまいました(笑)。
――今回演じた「ルカ」は本作オリジナルのキャラクターですが、元々人気がある作品に新しく入っていくことに不安もあったのでは?
もちろんプレッシャーは大きかったですが、大好きな作品でオリジナルの役をいただいたので、こんなありがたい仕事はないと思い「ぜひやります」と即答しました。ルカと相棒のドミトリは割とストーリーラインに沿った自然な出方をしているので、作品の邪魔はしてないんじゃないかなと思います(笑)。
――そのルカをどのように想像してアフレコに臨まれたのでしょうか。
ルカはずんぐりむっくりしていて、見た目は割と強そうなんですよ。自分とキャラクターとの共通点がないので、ドミトリを演じた(中村)倫也とも「なんで僕らがキャスティングされたんだろうね」って話していましたが、僕は自分と違う感じのキャラクターを声優としてやることが初めてだったので、キャラに沿った声を作り込まなきゃいけないなと思っていました。最初にセリフをあてた時に、片桐(崇)監督から「体格のいい人が出しそうな発声をしてほしい」と言われたので、ちょっと声がこもった感じとか自分なりに何パターンか考えて、アフレコをしながらキャラクターを肉付けしていった感じです。
何回やっても声優は難しい
――ドミトリとルカは、ある重大な秘密が隠されたチョコレートを誤って飲み込んでしまったアーニャを追いかけ、振り回されるシーンが多かったようですが、セリフの言葉数が少ない分、そこに感情のすべてを吹き込まなければいけなかったと想像します。
声の出し方も微妙なニュアンスで全てを表現しなければいけないから、自分の理想形にはなかなかたどり着かないので、やっぱり声優の仕事は何回やっても難しいです。特に今回は、アーニャを追いかけ回す描写が何度かあるのですが、ドミトリとルカがドタバタしながら追いかけている間に、実は他の人たちに追いかけられるといったシーンでは、「わっ!」とか「う~」といったセリフを瞬間芸でやらなければいけなかったので、そこはすごく難しかったです。
――ルカの相棒・ドミトリの声優を務めた中村倫也さんとのアフレコはいかがでしたか?
ドミトリの方がキャラクター的に自由度があるので、倫也がすごく自由に演じていたのは羨ましかったし、すごいなと思っていました。声優のお仕事をさせていただく時って、キャラクターが最初から出来上がっているので、そのキャラクターに徹しなきゃと思っていたんだけど、彼のやり方を見て「こうやって自由に役を解釈するのは、映像でも声でも、芝居としては変わらないんだな」って思って、側で見ていて頼もしかったです。
――完成した試写をご覧になったそうですが、全体的な仕上がりはいかがでしたか?
特にアクションシーンがすごかったので、これはぜひ映画館で見たいと思いました。あとは、雪景色などの描写がすごくすてきで壮大な世界観になっているので、冬休みにぴったりな映画だなと思います。本作の魅力である家族愛や友情、アクションに笑いと「全部のせ」な盛りだくさんの内容になっていたので、僕も子供たちと見に行く予定です。
ずっと家族でい続けてほしい
――ロイドとアーニャ、ヨル、そして番犬のボンドのフォージャー家は「疑似家族」という形態をとっていますが、賀来さんはこの3人+1匹の家族の形をどう思われますか。
最初は嘘から生まれたけど、疑似家族とはいえ、自分たちで家族の形を作っているから強い絆が生まれていると思うんですよね。それに、全員が全く違う個性を持ってキャラクターとして成立していて、愛すべきキャラクターになっているから、ずっと見ていられる安心感もある。何より僕は、この3人+1匹がずっと家族でい続けて、幸せに過ごしている姿を見たいんです。
――仮初めとはいえ、一緒に過ごしていくうちに本当の家族よりも強い絆で結ばれていて、血のつながりだけが家族じゃないんだなと思うのですが、賀来さんが思う「家族の定義」とは何でしょうか。
「見返りを求めない」ということかな。「何かをしてあげる」感覚ではないというか「して当たり前」が許されるのが家族なんだと思います。そこに変な意味や、「これをやればこうなる」といった打算的なことがなく、単純に「やってあげたい」と思える、例え何があっても、その人を守ることができるのが家族なのかなと思います。
改めて活用している英単語帳
――「好書好日」はブックサイトなので、ぜひ賀来さんの読書ライフもお聞きしたいです。普段、どんな本を手にすることが多いですか?
仕事柄、台本を読むことが多いんですけど、漫画が好きなので流行っている作品はチェックします。あと、本ではないのですが、英語の学習ものを読みます。最近は「ターゲット」っていう英単語帳をよく見ているんですけど、受験の時とか使いませんでした?
――懐かしいですね!
いわゆる「勉強のための英語」を勉強していた学生の時は、ただの暗記本としか思っていなかったけど、今改めて見てみると英単語を効率よく覚えるための基礎的な単語や、英文の文脈の中で覚えられるようになっていてすごくいいんですよ。それに、話すために必要な単語が結構網羅されていて、これを覚えたらある程度の会話ができるという内容なんです。「ターゲット」ってやっぱりすごいんだなと思いました。
英語を話せた方が良かったなと思うことが何回かあって、勉強しては止めを繰り返していたんですけど、今回は珍しく続いていて、もう趣味になっていますね。多分この先も「ターゲット」にお世話になりながら、英語の勉強を続けると思います。