1. HOME
  2. コラム
  3. ブックエンド
  4. 酒井忠康「余白と照応」 美術家・李禹煥との長き交流のエッセンス

酒井忠康「余白と照応」 美術家・李禹煥との長き交流のエッセンス

 思いが詰まった私的な手記を読むかのよう。著者の酒井忠康さんと李禹煥(リウファン)さんは、学芸員と世界で評価される美術家の関係ゆえ、そこには、哲学的な作品分析や美術史の解説も交じる。しかし、主旋律は、李さんの人生観や創作姿勢への著者の惜しみない賛辞だ。

 韓国出身の李さんは、1950年代の来日以降日本に居を構え、「もの派」の中心作家として活躍する。周りの環境を意識しながら、ほとんど手を加えない石や木、鉄板などの素材を配置して空間全体を見せる彫刻や、少ない筆触でキャンバスの余白を味わわせる絵画で知られる。

 『余白と照応』は、李さんと60年代以来の交流がある酒井さんが、温めていたエピソードや展覧会の図録などに寄せたエッセーを収める。照応は李さんがしばしば使う言葉で、二つのものが互いに関連し対応するという意味。本書で李さんの呼び方が「さん」「氏」、敬称なしと時々に変わるのもまた、著者が思索とテーマの照応から選び抜いた結果なのだろう。

 閉じた手記を、外にひらく。そうして出来た本は、たとえば本文の天地に広く取られた余白や、カバーに使われた李さんの静謐(せいひつ)な絵によって、それ自体が一つの美術作品のようなたたずまいになっている。(木村尚貴)=朝日新聞2024年2月3日掲載