朴順梨さんの記事
-
本屋は生きている パン屋の本屋(東京) ベーカリー、カフェと一緒に地域の人たちに必要とされる店へ 朴順梨
-
本屋は生きている FOLK old book store&子どもの本屋ぽてと(大阪) カレーも絵本もアートも つながり続ける関西的合理性 朴順梨
-
本屋は生きている 葉ね文庫(大阪) 楽しいと思えることを求め、「歌」を詠む人たちの書庫のような空間に 朴順梨
-
本屋は生きている 双子のライオン堂(東京) 100年残したい選書を並べ、赤坂の地で考える「100年続く本と本屋」 朴順梨
-
韓国文学 「差別はたいてい悪意のない人がする」著者インタビュー 無自覚に他人を踏みつけないためにできること 朴順梨
-
本屋は生きている 冒険研究所書店(神奈川) 南極点を踏破し、小田急の駅前に着陸して始めた「街の本屋」という挑戦 朴順梨
-
本屋は生きている YATO(東京) 「ラクになってしまう」と教師を辞め、本屋空白地帯の両国に作った「自分が居心地のいい店」 朴順梨
-
本屋は生きている ブックギャラリーポポタム(東京) カバとコウモリの個人店、国境を越えてつながり広がるアートの宇宙 朴順梨
-
本屋は生きている シカク(大阪) ま~るく収まらないパッションが集まる、ZINE・インディーズ書籍の聖地 朴順梨
-
本屋は生きている 本屋・生活綴方(神奈川) 「本屋やめなくてよかった」空き店舗をDIY、詩集と地元の発信拠点に再生するまで 朴順梨
-
本屋は生きている 石堂書店(神奈川)「みんなのスペース」併設、地元の知恵で生まれ変わった東横沿線の老舗 朴順梨
-
本屋は生きている 小鳥書房(東京) 本屋に出版社にシェアハウス。8回引っ越して見つけた街で、出会いをつなぐ 朴順梨