1. HOME
  2. インタビュー
  3. 子どもの本棚
  4. 本当にあった驚き、感じとって欲しい 日本児童文学者協会賞・「こんぴら狗」今井恭子さん

本当にあった驚き、感じとって欲しい 日本児童文学者協会賞・「こんぴら狗」今井恭子さん

 飼い主に代わり、犬がはるか讃岐(香川県)の金毘羅さんにお参りしてくる。かつて実在したとされる、こんな話をもとにした物語「こんぴら狗(いぬ)」(くもん出版)が今年度の日本児童文学者協会賞を受賞した。具体的な記録がほとんど残らない中、3年超の取材を重ねた作者の今井恭子さん(68)は「可能な限り調べて、徹底的にリアリズムにこだわった」と話す。
 舞台は江戸時代。病を患った線香問屋の娘弥生(やよい)の治癒祈願のため、江戸から金毘羅まで約700キロの旅に出された犬ムツキの物語だ。様々な人との出会いや別れを通じ、ぬくもりある当時の情緒や暮らしぶりが鮮やかに描かれる。
 きっかけは2013年の朝日新聞の記事だった。犬が道中の人の世話になりながら、参拝して飼い主のもとに戻る習わしがあったと知り「びっくりした」。大の犬好きで、大学院では動物行動学も学んだ。「犬の本能でも意思でもなく、ものすごい距離を帰ってくることがなぜ可能だったのか」。この習わしを出来るだけ完全な形にして残したいと、金刀比羅宮に残る資料、古い日記や地図、物語で設定した当日の瀬戸内海の潮の流れまで調べ、話を肉付けしていった。
 本を書き終え、今井さんは当初は「不思議」だと感じた習わしを「可能だった」と思うようになった。「実際にこんなことがあったという驚き。みんなが犬を世話する、そんなおおらかな時代があったことを感じとってもらいたい」と話す。(中村靖三郎)=朝日新聞2018年5月26日掲載