社会 歴史・社会 筑摩書房 社会心理学にいざなう最良の授業 古田徹也氏が『「心のクセ」に気づくには』を読む #心理 #社会 歴史・社会 筑摩書房 SNSの闇バイトから“凶悪犯”に――田崎基『ルポ 特殊詐欺』 #社会 #貧困 歴史・社会 明石書店 地域で始めるSDGs――あなたのまちを誰も取り残されない社会に #社会 #コミュニティ #日本 教養 出版梓会 「いまこそ学ぼう、いまこそ始めよう」 新しいことを始めるための本 #社会 #歴史 #古典 文化・芸術 明石書店 「カナダ人」はシンボルによってどのように形作られてきたのか―『シンボルから読み解くカナダ』 #地球 #歴史 #社会 文化・芸術 明石書店 マンガやゲーム、アイドル、お祭りなどを研究テーマにして卒論を書きたい人のために(池田太臣さん) #社会 #文化人類学 #メディア 歴史・社会 明石書店 マイノリティを生み出し、固定し、抑圧する社会の構造を照らし出す――『マイノリティ支援の葛藤』 #人権 #社会 歴史・社会 晶文社 移民・難民への無関心はどこからくるのか? クリスティーナ・カッターネオ『顔のない遭難者たち――地中海に沈む移民・難民の「尊厳」』 #人権 #ヨーロッパ #社会 歴史・社会 筑摩書房 家庭とは何か? 仕事とは何か? A.R.ホックシールド『タイムバインド――不機嫌な家庭、居心地がよい職場』解説より #社会 #家族 文化・芸術 明石書店 アイドル研究に向けた“はじめの一歩”――山中智省さん・評『アイドル・スタディーズ』 #メディア #社会 歴史・社会 白水社 ウエルベックがコロナ禍に発したメッセージ 友人たちへの手紙 #死生 #哲学 #社会 歴史・社会 晶文社 コロナ禍を経て、専門知は何のため、誰のためにあるのか?『「専門家」とは誰か』(村上陽一郎編)より #社会 #日本 #哲学 もっと見る