社会 歴史・社会 明石書店 対貧困政策の道標――ルース・リスター著『新版 貧困とはなにか』(堅田香緒里) #貧困 #格差 #社会 歴史・社会 平凡社 【書評】選挙プランナーが説く選挙の本質とは?――野澤高一著『選挙学入門』(評者:佐々木信夫) #日本 #政治 #社会 歴史・社会 平凡社 「熱意あふれる社員」はたったの6%⁉ 日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか? #日本 #経済 #社会 歴史・社会 平凡社 建国100年のトルコの歴史を首都アンカラから探る!——『トルコ100年の歴史を歩く』を読む #歴史 #近現代 #社会 教養 平凡社 細川貂々×青山ゆみこ「発達障害と生きてきたわたし」(後編) #社会 #身体 #心理 教養 平凡社 細川貂々×青山ゆみこ「発達障害と生きてきたわたし」(前編) #社会 #身体 #心理 歴史・社会 筑摩書房 東大生・京大生がいま1番読んでいる本 ――『リサーチのはじめかた』 #ビジネス #社会 歴史・社会 平凡社 われわれはなぜ「推し」がないと生きていけないのか?――三浦展『孤独とつながりの消費論』 #日本 #経済 #社会 歴史・社会 WAVE出版 日本社会に充満する空気から抜け出すための実用書 ――『10代から知っておきたい あなたを丸めこむ「ずるい言葉」』書評 (評者:武田砂鉄) #社会 歴史・社会 明石書店 パンデミックのなかで困窮する人びとに向き合い、連帯と新たな運動を提起する『コロナ禍3年 聴き続けた1万5000の声』 #人権 #社会 #貧困 歴史・社会 筑摩書房 映画『福田村事件』のサブテキスト的一冊――森達也『虐殺のスイッチ』 #社会 #近現代 #歴史 歴史・社会 筑摩書房 意志の力ではどうにもならなかった人へ ――『嫌な気持ちになったら、どうする?』書評 (評者:杉田俊介) #心理 #社会 もっと見る