人権 教養 明石書店 恋愛感情と性愛感情とは必ずしも連動しない――自伝的コミックで知るアセクシュアル #ジェンダー #人権 #心理 歴史・社会 明石書店 「嘆かれるに値する生」と「嘆かれるに値しない生」を分かつもの――『生/性をめぐる闘争』 #ジェンダー #政治 #人権 歴史・社会 明石書店 なぜファシストは女性の自由に恐怖するのか――シャン・ノリス『反中絶の極右たち』 #アメリカ #ジェンダー #政治 歴史・社会 筑摩書房 個人史とパレスチナ史の巧みな融合 ネイサン・スロール著/宇丹貴代実訳『アーベド・サラーマの人生のある一日 ――パレスチナの物語』書評(評者:高橋和夫) #政治 #人権 #歴史 歴史・社会 明石書店 マイノリティが「ひとりでも生存できる」社会という発想 #人権 #社会 歴史・社会 明石書店 世界をつなぐ国際家族のリアルが一冊に。『「素顔の国際結婚」の今』 #家族 #人権 #地球 歴史・社会 明石書店 経験を語るということは、奪われた声を取り戻すことだ #人権 #ジェンダー #身体 歴史・社会 明石書店 「罰したい欲」だけでは、社会はよくならないのでは? 受刑者のエッセイから考える #人権 #教育 #アメリカ 歴史・社会 平凡社 人権を守るため闘ってきた韓国社会の歴史といま──『「ふつう」の私たちが、誰かの人権を奪うとき』 #人権 #アジア #社会 文化・芸術 白水社 イランの国内事情とフェミニズムを目撃する デゼラブル『傷ついた世界の歩き方』 #人権 #ジェンダー #宗教 歴史・社会 明石書店 「フェミニズムは希望だ」、人と関わることを諦めない私たちにあるのは未来だ #ジェンダー #コミュニティ #人権 歴史・社会 明石書店 奴隷制は終わらない『黒人法典――フランス黒人奴隷制の法的虚無』 #人権 #歴史 #記憶 もっと見る