歴史 哲学・思想 晶文社 奴隷制後の世界を生きることとは? ――『母を失うこと』訳者あとがき 榎本空 #歴史 #アメリカ 歴史・社会 筑摩書房 映画『福田村事件』のサブテキスト的一冊――森達也『虐殺のスイッチ』 #社会 #近現代 #歴史 歴史・社会 筑摩書房 関東大震災から100年、朝鮮人虐殺を描く衝撃の記録文学が待望の文庫化『羊の怒る時』 #日本 #歴史 文化・芸術 筑摩書房 樺太戦を記録した必読の名著 ――金子俊男著『樺太一九四五年夏』書評(評者:梯久美子) #戦争 #歴史 #昭和 文化・芸術 芸術新聞社 満洲国とは日本人にとって何だったのか? 満洲国史から学ぶ「昭和史」の実像 #歴史 #戦争 歴史・社会 筑摩書房 世界にも例がない、真に貴重な業績 ――澤地久枝著『記録 ミッドウェー海戦』書評(評者:加藤陽子) #戦争 #歴史 #昭和 歴史・社会 平凡社 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和――名著「昭和史」を近現代史学習の基本図書として再編集 #日本 #政治 #昭和 歴史・社会 筑摩書房 日米戦死者3418人を突き止め、その声を拾い上げた圧巻の記録。澤地久枝著『記録 ミッドウェー海戦』 #戦争 #歴史 #昭和 歴史・社会 平凡社 憲法九条「戦争放棄」条項の発案者は、時の首相だった! #日本 #憲法 #昭和 歴史・社会 筑摩書房 空間から戦後を問う ――『戦後空間史』(筑摩選書) #歴史 #日本 #近現代 歴史・社会 平凡社 戦国大名論の到達点! 黒田基樹『増補 戦国大名――政策・統治・戦争』(平凡社ライブラリー) #日本 #歴史 #日本史 歴史・社会 好書好日編集部 『家康の正妻 築山殿 悲劇の生涯をたどる』を、「好書好日」メルマガ読者5人にプレゼント #日本 #歴史 #日本史 もっと見る