経済
- 歴史・社会 春秋社 「隷属への道」の亡霊は今も 後編
- 歴史・社会 春秋社 「隷属への道」の亡霊は今も 前編
- 歴史・社会 筑摩書房 「お金の教育」よりも強力な武器 ——橘玲著『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? ——人生という「リアルなゲーム」の攻略法』書評(評者:田内学)
- 歴史・社会 白水社 産業革命の「リハビリ」とは ロバート・C・アレン『産業革命──起源・歴史・現在』
- 歴史・社会 平凡社 私たちはブラジルを知っているのか? 世界が注目する「未来の大国のいま」――『ブラジルが世界を動かす』
- 哲学・思想 白水社 ジュディス・バトラーとは逆の道のりを考える 『脱成長と食と幸福』
- 歴史・社会 筑摩書房 主役と敵役のせめぎ合い 『経済学の思考軸――効率か公平かのジレンマ』に寄せて
- 哲学・思想 筑摩書房 社会科学史に聳え立つ名著『資本論』、マルクス原文の「躍動感」を再現した訳書が待望の文庫化
- 歴史・社会 明石書店 思想でビジネスはできるだろうか?
- 文化・芸術 白水社 生きることは香りを感じること マチルド・ローランさん(カルティエ専属調香師)
- 歴史・社会 白水社 ブルシット・ジョブから脱却する3つの約束 ラトゥーシュ『脱成長がもたらす働き方の改革』
- 歴史・社会 白水社 ジェイムズ・ステュアートの商業論がわかる 『失われた〈重商主義〉の探求』[後篇]