長い間京都に住んでいるせいか、旅行者の方に道を聞かれることが昔から日常茶飯事になっている。自宅の位置の関係で、これまで最も多く尋ねられたのは銀閣寺への行き方。金閣寺や平安神宮、京都駅もよくあるし、某ラーメンチェーン店本店の場所を問われることも多い。
それだけに旅行者から声をかけられると、「銀閣寺かな。天下一品総本店かな」と構える癖がついていたが、どうも最近、勝手が違う。これまで尋ねられたことのないマイナー飲食店や「それって観光名所だっけ?」とこちらが戸惑う場所への行き方を聞かれることが増えたのだ。
先日もバス停で外国人旅行者の方に声をかけられ、「ここに行きたい」とスマホを示された。時刻はすでに夕方。ホテルかと思いつつ覗(のぞ)き込めば、表示されているのは右京区の学生向け定食屋だった。
なるほど昨今のインバウンド需要の増加を考えれば、旅行者のニーズが多様となるのは当然の話。だが頭ではそうと分かっていても、長年、銀閣寺や平安神宮への道ばかり問われてきた身には、それは驚きの道案内だった。
ううむ。この町に求められるものも、随分変わったのだな。そんなことを考えながらスーパーに行けば、今度は外国人のカップルに「ミソはどこ?」と尋ねられる。幸い、調味料の棚が目の前だったので、「この辺りが全部味噌(みそ)だよ」と答えると、それほど種類が多いと思わなかったのか、二人とも目を丸くしている。
確かにこれは選びにくかろうと思い、「何に使うの? スープ?」と尋ねると、提げていたスーパーのカゴからパック詰めの餃子(ぎょうざ)を引っ張り出し、「これをミソで食べたいんだ!」とのこと。甘辛どちらがいいのかお好みを聞き、結局、チューブタイプの田楽味噌をお勧めしたが、なまじその町に住む者よりも、外から来た人々の方が様々な壁や思い込みを容易に越えてゆくらしい。ならばせめて私も、そんな方々に負けぬよう飄々(ひょうひょう)と生きていきたいが、さてどこまで自分の中の「京都」を越えられるだろうか。=朝日新聞2018年5月14日掲載
編集部一押し!
- コミック・セレクト 問松居間「しかし火事獅子歌詞可視化」 リピートしたい「名盤」の誕生 南信長
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
-
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- 新作舞台、もっと楽しむ 瀬戸康史さん舞台「A Number―数」インタビュー クローン含む1人3役「根本は普遍的なテーマ」 五月女菜穂
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社