あれは何だったのかと、いまだに思い出す味がある。不味(まず)かったが、それゆえ、記憶の底に沈殿している味だ。
二十五年前、わたしはトカラ列島の諏訪之瀬島に行った。この島はリゾート開発を行おうとしたが、反対運動があったりして、開発途中で中止になった。その名残で、滑走路が半ば廃墟(はいきょ)のようになって残っている。雑誌でこの記事を読んで、実物を見たくなり、諏訪之瀬島に向かったのだ。天気が荒れ、鹿児島から出るフェリーは欠航が続き、東京を出てから一週間後、ようやく諏訪之瀬島に着いた。
雨も降っていたが、すぐに目的の滑走路を目指した。坂を登り続け、ようやく到着し、滑走路の端から端まで歩いた。あたりまえだが誰もいなくて、なにもなかった。自分はなにをしてるのだろうと思った。本当は島でキャンプをして、商店があったら食材を調達しようと思っていたが、島には食堂も商店もなかった。考えが甘かった。わたしは半日後に奄美大島から戻ってくるフェリーを待つことにした。
朝から何も食べてなくて、ものすごく腹が減っていた。しかし食堂はない。わたしは途中の道にあった民宿らしきところに寄って、「なにか食べさせてくれませんか」と訊(たず)ねた。宿の人は、びしょ濡(ぬ)れのわたしを見て、怪訝(けげん)そうな顔をしたが、中に入れてくれた。そこは民家の居間だった。島の道路を工事している人が二人、コタツに入って食事をしていた。わたしもコタツの中に入った。挨拶(あいさつ)をしたが、ジロっと顔を見られただけだった。注文を取られることもなくカレーが出てきた。真黄色のカレーだった。味はレトルトのカレーで、中にふにゃふにゃしたゴムみたいな肉が入っていた。なんの肉だかわからず、口の中に入れると、カレーの風味では誤魔化(ごまか)しきれない臭みが広がった。本当に不味かった。泣きたくなった。しかし腹が減っていたので、全て食べた。得体(えたい)の知れない肉を食べたが、その場の雰囲気から、「これはなんの肉ですか?」と訊(き)けなかった。カレーは千五百円だった。高かった。島の値段なのかと思ったが、ボッタくられたのかもしれない。その後、港に戻りコンテナに入って雨をしのいでいると、野生のヤギがコンテナに入ってきた。口の中には、ゴムみたいな肉の臭みがまだ残っていた。
帰りのフェリーで知り合ったおじさんに、そのカレーのことを話すと「それはウミヘビだな」と言われた。以降ウミヘビのカレーを食べたことはないけれど、あの味はわたしの記憶の中に沈殿しているのだった。=朝日新聞2017年11月04日掲載
編集部一押し!
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 令和の時代の〈村ホラー〉を楽しむ3冊 横溝正史的世界を鮮やかに転換 朝宮運河
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「本を綴る」主演・矢柴俊博さんインタビュー 書店を訪ね歩く作家の「本と本屋愛」の物語 朴順梨
-
- インタビュー 文芸評論家・三宅香帆さん×「フライヤー」代表・大賀康史さん対談 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」から「働きながら本が読める社会」へ 加藤修
- インタビュー 「生きのびるための事務」坂口恭平さん・道草晴子さんインタビュー「破天荒でいるために、徹底的な『事務』がある」 林慶
- ニュース まるみキッチンさんが「やる気1%ごはん」で史上初の快挙!「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」授賞式レポート 好書好日編集部
- 展覧会、もっと楽しむ 「かがくいひろしの世界展」開幕 4年で16作! 日本中の子どもたちに笑顔を届けた絵本作家の創作に迫る 加治佐志津
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社