「証拠がないときはどうすればよいだろう。(中略)判断する助けになる間接的な情報を探すしかない」……まるでホームズかポワロみたい! 人類の祖先はなぜ直立二足歩行を始めたのかという謎を解くに際しての、著者・更科功の言葉だ。人類進化の類書は多々あるが、この〈謎解き度〉は本書(特に前半)がピカイチである。
なんといっても、大小取り混ぜての謎の組み合わせがうまい。たとえば、人類の特徴である直立二足歩行と犬歯の小型化。一見まったく関係なさそうな両者が、実は出産育児という生物にとって最も大事な現象を介して密接に絡み合っていることが、徐々に解き明かされていく。
もうひとつ感心するのは、読者の直観や体感に訴える語り口のうまさだ。進化はとても長い年月がかかる現象で、七〇〇万年前とか言われても読み手はピンとこない。この難関を乗り越えるために、著者は二つの仕掛けを用意した。
第一は比喩。脳の大型化を、スマホにたくさんアプリをダウンロードすることに喩(たと)えたりする。これはうまい。その現象のもつ意味が的確に表現されている。たまに比喩がすべることもあるがそこは御(ご)愛敬。
仕掛けの第二は、読者の視点を〈飛ばす〉技術である。虫の目から鳥の目へ。たとえば、現在に至るまでに絶滅した人類はおよそ二五種もいると強調する(種の数は分類の仕方で変わりうるので、おおよその目安)。ヒトにいちばん近いのはチンパンジーだとよく言われるが、両者の間には二五種類もの生物が、かつていたのだ。
視野がぐっと広がり、視点ががらりと転換される。それまでは「線」だった人類の進化が、チンパンジーとヒトを含んだ「面」として読者の前に広がる。新鮮だ。
巧みな謎解きと体感への変換。この両方が備わっている進化本は、めずらしい。そこにこの本の強みがある。
佐倉統(東京大学教授)
*
NHK出版新書・886円=12刷7万部。1月刊行。担当編集者は「どの年代にも読まれているが、中心は50~60代の男性。大昔の人類が身近に感じられるという感想もある」。=朝日新聞2018年8月18日掲載
編集部一押し!
- 著者に会いたい にしおかすみこさん「ポンコツ一家 2年目」インタビュー 泣いて笑って人生は続く 朝日新聞読書面
-
- 韓国文学 SF・ホラー・心理学…広がる韓国文学の世界 書店員オススメの5冊 好書好日編集部
-
- 韓国文学 ノーベル文学賞ハン・ガンさん 今から読みたい書店員オススメの7冊 好書好日編集部
- インタビュー 楳図かずおさん追悼 異彩放った巨匠「飛べる話を描きたかった」 2009年のインタビューを初公開 伊藤和弘
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社