大学1年のとき、友人たちと読書会なるものをしようということになって、読み始めたのがこの本だ。
妙な説得力のあるK君のイチオシだったが、当初は著者レヴィ=ストロースについて何も知らず、この本で何が問題になっているのかも皆目わからなかった。スタートしてみると、多くの例がオセージ族といった「プリミティブな社会」から採られ、そこで働く思考のあり方について述べられている。が、だから何なんだ? それを考えるためにこそ読み進めていった。
おんぼろのゼミ室を借りた、5、6人での読書会。少し読んではその理解について議論し、議論してはまた読む。著者の他の本や関連本に脱線しては、また戻ってくる。訳者の大橋先生にもお話をうかがった。1冊の本をこれだけじっくり読んだのは生まれて初めてだった。夢中だった。
ただ、そんな風だからなかなか前には進まず、読書会では最後まで読み終えることすらできなかった。でもそれを通して、「だから何?」への答え以上に、著者の思考のかまえが身体に沁(し)み込んできた。内なる「野生の思考」が活性化されたと言ってもいい。それは決して「未開野蛮の思考」ではなく、あらゆる社会に共通して働く思考のあり方で、著者はそれを巧みに実践してもいたからだ。
ともあれ、こうした仕方で本を読むこと、つまり、何かについての情報を手早く抜き出すのではなく、その世界に身をさらし、自身も変わりながら読んでいくこと。それこそ私が書物を考える際の原型となった。=朝日新聞2019年9月18日掲載
編集部一押し!
- 季節の地図 じゅうぶんやってる 柴崎友香 柴崎友香
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 令和の時代の〈村ホラー〉を楽しむ3冊 横溝正史的世界を鮮やかに転換 朝宮運河
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「本を綴る」主演・矢柴俊博さんインタビュー 書店を訪ね歩く作家の「本と本屋愛」の物語 朴順梨
- インタビュー 文芸評論家・三宅香帆さん×「フライヤー」代表・大賀康史さん対談 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」から「働きながら本が読める社会」へ 加藤修
- 展覧会、もっと楽しむ 「かがくいひろしの世界展」開幕 4年で16作! 日本中の子どもたちに笑顔を届けた絵本作家の創作に迫る 加治佐志津
- ニュース まるみキッチンさんが「やる気1%ごはん」で史上初の快挙!「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」授賞式レポート 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社