1. HOME
  2. コラム
  3. となりの乗客
  4. 鹿の島で猿を投げる 津村記久子

鹿の島で猿を投げる 津村記久子

 十一月に旅行に行った鹿児島市内でブローチをなくした。ブローチはたくさん持っているのだが、上から十番目までに入るぐらいには好きなブローチだったので、焦ってその日歩いた道を戻りながら道路の端に目を光らせ、それらしく見えるゴミにいちいち飛びつくという悲しい数時間を送った。あまりに飛びつきすぎて、大阪に帰ってきた今も路上のゴミが自分のブローチに見えて取りに行こうとしてしまう。

 いや大人だし買い直せばいいんだよ、と画像検索で一応同じブローチを見つけたのだが、売っているサイトが何十回見てもあやしいので、検索すると詐欺サイトだという報告がいくつもあったので、二重にがっかりして帰路についた。

 その日は鹿児島の市街地から桜島にも行っていたので、ないだろうなあ、と思いつつ、桜島フェリーのお問い合わせフォームに失せ物の旨のメールを送ったら、なんと次の日に「見つかっています」というお返事が来た。なんとありがたいことか。電話をかけると親切に対応してくださった。「大阪に住んでいるので送ってください」ということになり、自分が住んでいる住所の漢字を一字一字説明した。とてもおもしろい経験だった。たとえば大阪の地名なら「枚方(ひらかた)」とか「喜連瓜破(きれうりわり)」などを他県の人に説明するには絶対に一字一字でないと無理だろう。

 地名はとても「よそ」の感覚を呼び起こす。愛知県の豊田市に行った時に「猿投」という駅の名前を知った時の衝撃を思い出した。「さなげ」と読む。大勢の猿が次々と青空へとジャンプしていくようなイメージだ。自分の住んでいる場所の名前は、そこまでのインパクトはないだろうけれども、「何ここ」とはほんの少し思ってもらえたかもしれない。知らない地名をメモに書くときの、妙に離れた字間のことを考えながら、ブローチを拾ってくれた方と手続きをしてくださった桜島フェリーの方々に感謝を申し上げたい。本当にありがとうございました!=朝日新聞2019年12月18日掲載