【絵本ナビより】人気急上昇の絵本!「ブランニュープラチナブック」(2022年11月)前編

【この記事で紹介する絵本】
>『メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー』あらすじはこちら
【読者レビュー】「昨年よりさらに豪華!」
表紙と裏表紙側はお家の外のイラストで窓が開くようになっていて、ページをめくるとクリスマスのモチーフが開くようになっているのも工夫があって、お家に飾るとすぐにクリスマスの装いに! おはなしは12月に入ってからひとつひとつ開けて楽しむ予定ですが、「あかずきん」や「しらゆきひめ」などの定番な昔話だけでなく、「くるみ割り人形」や「ジンジャークッキーぼうや」などクリスマスにまつわるおはなしも入っていて、今からとても楽しみです。(まんまるまぁるさん)
【読者レビュー】「あったかい」
寒さに震えている困ったものたちを、助けてあげようとする姿が良いなぁと思いました。それも体を張って温めてあげる姿に、体だけでなく心までもが温かくなってきました。温まることによって、元気づけてくれるような気がしました。(さくら嵐♪さん)
【読者レビュー】「本ってすばらしい!」
本を読むことのできる、本を楽しむことのできるかえるたちのお話です。本を読めることの素晴らしさを伝えてくれるよい一冊でした。(ままmamaママさん)
【読者コメント】「この病院に通いたい!」
信頼できる温かいたぬきの先生がいるたぬきクリニックに私も通いたくなりました。近くにあったらいいのになぁ。(よくばりすさん)
【読者コメント】「知らなかった!!!」
ナマケモノを見る森の動物たちの表情がシュールで笑えます。なまけものは、なまけてるんじゃなくて命を守っているだけだったんですね…!(たちばなさん)
【読者コメント】「かわいらしい野菜たち」
降車ボタンの「ピンポーン」の音と、野菜たちのぱっちりおめめが印象的。最後の目的地には「なるほど!」と思わされました。(おもちとこあらさん)
【読者コメント】「しょくぱんの運命はいかに」
子どもが冷蔵庫に興味を持った時から読んでいる「れいぞうこあるあるシリーズ」。ユーモラスな内容なので、子どもが大好きな一冊です。(ぱぱぱぱんださん)
【読者コメント】「おばけもおしっこするのだね」
夜中の2時に目覚めておしっこに行きたくなった。へ~ お化けの出る時間なんだ……。怖いようで笑えるのが、この絵本のおもしろさです。(にぎりずしさん)
【読者コメント】「さかなくんが歩く世界」
全てのページが細部まで描かれていて、画集の様にとても美しいです。まるで地球のどこかで暮らしているさかなくんの日常を覗いているみたい。(ぱこぴさん)
【読者コメント】「何度も読めるお気に入りの一冊!」
ストーリー展開が気持ち良く、子どもも集中が切れることなく夢中。読み終わったあとは「また読んでね」と大好評でした。(パルムさん)
【読者コメント】「とんかつが食べたくなる!!」
カツサンド、カツカレー、かつ丼…とんかつの秘めた可能性にわくわくする。「かつどーん」という擬態語(?)が楽しい。(yanchuさん)
【読者コメント】「みんなの表情と参加者がおもしろい」
普通に縄跳びが始まったのは良いのですが、参加者がだんだんと不思議になって来て「え~っ!」と驚いてしまいました。(ピンクちゃんさん)
>『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』あらすじはこちら
【読者コメント】「待望の続編は衝撃の“おにぎり”」
パンどろぼうシリーズの前日譚を読むことができ、大満足。どこかシュールさが漂うかわいらしいイラストとおはなしのテンポのよさに、これまで同様引き込まれていました。(みほんぬさん)
【読者コメント】「ハートウォームな実話」
ハートウォームなおはなしと華やかなツリーのイルミネーションの場面で、クリスマス気分をあじわえます。温かみのある絵にしみじみしました。(どくだみ茶さん)
>『どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?』あらすじはこちら
【読者コメント】「子どもを刺激します」
子どもは手を動かすのが好きなので、この絵本を何度も読みました。色々な、動物が出てきて楽しいので、大人も夢中になれるはずです。(はやはやさん)