人生百歳時代。そんな言葉をよく見かけるけど、やや安易に使われていませんか。誰だって長生きはしたい。しかも健康で楽しく、みんなに好かれて。
欲が深いなあ。副題に“トシをとると楽しみがふえる”とある。魅力的なフレーズだが、トシヨリなら誰でも楽しく生きられますよとは、著者の池内紀さんは語っていない。
だって人生の下り坂を生きているのが老人だ。体力も気力も衰えた身には、辛(つら)いことだらけである。でも世の中が人生百年なんて煽(あお)るから、お年寄りもその気になって、やたらと元気だけはいい。「体は老けても心は老けてない」なんて自信は錯覚ですよ、と著者は諭す。
そう、この本の内容はかなりシビアだ。コミュニティセンターで「シニア元気集団」とかいって、年寄り同士が集まってはしゃいでいるのを見ると、少しもの悲しくなると、池内さん。
老いを自覚した著者は、自分や同年代の人を観察して手帳にメモを取り始めた。群れるのをやめ、一人で自立するヒントを得るためだ。残りの人生を楽しく生きるには、こうした知恵と努力が必要なのだ。
でも、これが難しい。特に男性にはね。「退職後の夫婦旅行」なんて、妻は同性との旅行を楽しみたいんだから。著者がある公共の宿に泊まったとき、広い食堂で年配の夫婦が、ただ黙々と食べている。楽しそうなのはひと組だけ。ワケありだな。「わあ、エビが動いている」とか喜んじゃって。池内流のホロ苦い笑いに、味がある。
笑いは大事です。「オムツしてデートに出かける八十歳」という川柳を、これはいいと早速メモした池内さん。体がままならないのを悲劇と思わず、喜劇と感じれば笑いが生まれる。
人の名前は忘れるし、他人との会話には勝手に割り込み、自分だけベラベラ喋(しゃべ)る。嫌われて当たり前だ。そこを自覚して、ちょこっと自立できれば、「人生の秋」が少しは楽しくなる。そう教えてくれる本です。
毎日新聞出版・1080円=8刷5万1千部。17年8月刊行。40~90代が主な購読者層で、「予習本」として読む向きもあり、「自分も自立しなければ」という感想があるという。 亀和田武(作家)=朝日新聞2018年6月16日掲載
編集部一押し!
- 売れてる本 千葉雅也「センスの哲学」 真のセンスはアンチセンスだ 大澤真幸
-
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第19回) 翻訳が浮き彫りにする生の本質 小川哲、水村美苗、グレゴリー・ケズナジャットの小説を読む 鴻巣友季子
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 柿木原政広さんの写真絵本「ねぇだっこ」 かがくいひろしさんや西川©友美さんの「伝える力」にパワーをもらった 日下淳子
- トピック 「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」受賞4作品を計20名様にプレゼント 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社