アジア ALL インタビュー コラム 書評 新書速報 20万人が犠牲になった戦いの全体像に迫る「沖縄戦」 佐藤雄基の新書速報! 沖縄 太平洋戦争 アジア 2025.05.14 佐藤雄基 新書速報 過去から未来を見通す「東アジア現代史」 佐藤雄基の新書速報 歴史 近現代 アジア 2025.02.05 佐藤雄基 書評 「アジア系のアメリカ史」 連帯と抵抗の歩みを掘り起こす 朝日新聞書評から 歴史 アメリカ アジア 2024.10.12 三牧聖子 コラム 〈オススメ〉伊東利勝ほか「アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ」 アジア 2024.06.13 朝日新聞読書面 文庫この新刊! 女性作家たちが短編を競作した「いつか、アジアの街角で」 藤井光が薦める文庫この新刊! アジア 旅する 2024.05.22 藤井光 新作ドラマ、もっと楽しむ ドラマ「やさしい猫」優香さんインタビュー 「まずは知ってほしい」入管政策に翻弄される男女の愛 観る 考える 差別 2023.06.23 朴順梨 インタビュー 移民へのまなざし「寛容な温かい心で」 ベトナム難民としてカナダへ、作家のキム・チュイさん来日 考える 海外文学 アジア 2023.02.18 朝日新聞文化部 韓国文学 アジアの作家9人「絶縁」テーマに短編集 村田沙耶香さん、チョン・セランさんら参加 考える 韓国 海外文学 2022.12.26 朝日新聞文化部 エンタメ季評 東雅夫さん注目のホラー・幻想 かなしさと懐かしさ、あちらの世界 幻想 怪奇 中南米 2022.06.27 東雅夫 書評 「アジアン・コモンズ」書評 「住みこなし」で広がる可能性 アジア 考える 2022.01.29 阿古智子 書評 「アルタイの片隅で」書評 厳しい生活の色彩を描く優しさ アジア 海外文学 2021.12.18 阿古智子 ひもとく アフガニスタンとは 多様な民族や文化、今も交錯 大阪大学言語文化研究科教授・山根聡 アジア 歴史 考える 2021.09.29 山根聡 もっと見る 新作ドラマ、もっと楽しむ ドラマ「やさしい猫」優香さんインタビュー 「まずは知ってほしい」入管政策に翻弄される男女の愛 観る 考える 差別 2023.06.23 朴順梨 インタビュー 移民へのまなざし「寛容な温かい心で」 ベトナム難民としてカナダへ、作家のキム・チュイさん来日 考える 海外文学 アジア 2023.02.18 朝日新聞文化部 韓国文学 アジアの作家9人「絶縁」テーマに短編集 村田沙耶香さん、チョン・セランさんら参加 考える 韓国 海外文学 2022.12.26 朝日新聞文化部 インタビュー 岩井圭也さん新刊「水よ踊れ」インタビュー 香港の自由へ、希望を書く 考える 事件 謎 2021.08.21 朝日新聞文化部 著者に会いたい 田中克彦さん「ことばは国家を超える」インタビュー 日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義……ちらばる仲間をつないで ことば アジア 評論 2021.06.17 朝日新聞読書面 インタビュー 「万葉集講義」上野誠・奈良大教授インタビュー 古代東アジアの息吹、感じて 短歌 古代 アジア 2021.01.02 朝日新聞生活文化部 インタビュー 本を死なせない! 川内有緒さん、「バウルを探して」復刊への旅路 旅する ノンフィクション 写真 2020.08.30 和田靜香 えほん新定番 浜田桂子さんの絵本「へいわってどんなこと?」 「あなたが生まれてきたことはすばらしい」と言い続けて 贈る 絵本 考える 2020.07.27 柿本礼子 著者に会いたい 吉岡乾さん「現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。」インタビュー 研究は翻弄されっぱなし 旅する ことば アジア 2019.11.07 朝日新聞読書面 著者に会いたい 「能力は私有物ではない」の境地 與那覇潤さん「知性は死なない 平成の鬱をこえて」 健康 考える 自伝・日記 2018.07.18 朝日新聞読書面 著者に会いたい 時代と人をつなぎ、総体に迫る 山室信一さん「アジアの思想史脈―空間思想学の試み/アジアびとの風姿―環地方学の試み」 考える 歴史 アジア 2018.05.31 朝日新聞読書面 新書速報 20万人が犠牲になった戦いの全体像に迫る「沖縄戦」 佐藤雄基の新書速報! 沖縄 太平洋戦争 アジア 2025.05.14 佐藤雄基 新書速報 過去から未来を見通す「東アジア現代史」 佐藤雄基の新書速報 歴史 近現代 アジア 2025.02.05 佐藤雄基 コラム 〈オススメ〉伊東利勝ほか「アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ」 アジア 2024.06.13 朝日新聞読書面 文庫この新刊! 女性作家たちが短編を競作した「いつか、アジアの街角で」 藤井光が薦める文庫この新刊! アジア 旅する 2024.05.22 藤井光 エンタメ季評 東雅夫さん注目のホラー・幻想 かなしさと懐かしさ、あちらの世界 幻想 怪奇 中南米 2022.06.27 東雅夫 ひもとく アフガニスタンとは 多様な民族や文化、今も交錯 大阪大学言語文化研究科教授・山根聡 アジア 歴史 考える 2021.09.29 山根聡 とれたて!この3冊 終戦75年、今も新たな真実 三上智恵「証言 沖縄スパイ戦史」など東えりかさん注目の3冊 考える 太平洋戦争 沖縄 2020.07.27 東えりか 文庫この新刊! 科学エッセイの先駆的著作 寺田寅彦「科学歳時記」など山田航さんが薦める新刊文庫3冊 サイエンス アジア ことば 2020.07.09 山田航 文庫この新刊! 国境を越える小説たち 早稲田大准教授・辛島デイヴィッド ことば アジア 文芸 2019.05.09 辛島デイヴィッド BackBookPacker #20 旅の醍醐味とは何だろう トルコ・イスタンブール 旅する コミュニケーション アジア 2019.03.31 五月女菜穂 古典百名山 実在を徹底否定、「空」の理論 龍樹「中論」 考える 仏教 古典 2019.03.14 大澤真幸 BackBookPacker #12 若き日の旅ロマン ウズベキスタン・サマルカンド 旅する アジア 演劇 2018.12.09 五月女菜穂 もっと見る 書評 「アジア系のアメリカ史」 連帯と抵抗の歩みを掘り起こす 朝日新聞書評から 歴史 アメリカ アジア 2024.10.12 三牧聖子 書評 「アジアン・コモンズ」書評 「住みこなし」で広がる可能性 アジア 考える 2022.01.29 阿古智子 書評 「アルタイの片隅で」書評 厳しい生活の色彩を描く優しさ アジア 海外文学 2021.12.18 阿古智子 書評 「蔣介石の書簡外交」書評 駆け引きを活写 変わる人物像 歴史 中国 台湾 2021.03.13 保阪正康 書評 「黄禍論」書評 アジア諸国への恐怖、百年の歴史 差別 歴史 アジア 2020.11.14 保阪正康 書評 「東アジアのなかの二・八独立宣言」書評 東京留学生が発信した民族自決 アジア 民族 世界大戦 2020.10.10 戸邉秀明 書評 「歴史がおわるまえに」「荒れ野の六十年」 答は一つではない 無限の対話へ 朝日新聞書評から 考える 歴史 共感 2020.02.22 都甲幸治 書評 「BLが開く扉」書評 経済にも政治にも影響力 BL ジェンダー アジア 2020.01.11 本田由紀 書評 「ブルース・リー伝」書評 夭逝のカリスマを創った心の不屈 朝日新聞書評から 愛でる 映画 評伝 2019.10.19 いとうせいこう 書評 秀吉の朝鮮出兵、二つの物語出現 朝日新聞読書面書評から 笑う・泣く 歴史・時代小説 韓国 2018.08.18 山室恭子 書評 「アジアの激動を見つめて」書評 優れた研究者の愛に満ちた応援歌 アジア 政治 2018.06.08 久保文明 書評 「アジア連合への道」書評 地域統合へ、研究と実践橋渡し アジア 政治 2018.06.08 中島岳志 もっと見る