戦争 文化・芸術 筑摩書房 樺太戦を記録した必読の名著 ――金子俊男著『樺太一九四五年夏』書評(評者:梯久美子) #戦争 #歴史 #昭和 文化・芸術 芸術新聞社 満洲国とは日本人にとって何だったのか? 満洲国史から学ぶ「昭和史」の実像 #歴史 #戦争 文化・芸術 白水社 「現代音楽」をめぐる、驚くほど明快な発言 『二十世紀のクラシック音楽を取り戻す』 #音楽 #戦争 文化・芸術 平凡社 第二次世界大戦下の女性たちの労働を描いた《大東亜戦皇国婦女皆働之図》が伝えること——『女性画家たちと戦争』著者インタビュー(後篇) #インタビュー #戦争 歴史・社会 筑摩書房 世界にも例がない、真に貴重な業績 ――澤地久枝著『記録 ミッドウェー海戦』書評(評者:加藤陽子) #戦争 #歴史 #昭和 文化・芸術 平凡社 第二次世界大戦下の女性たちの労働を描いた《大東亜戦皇国婦女皆働之図》が伝えること——『女性画家たちと戦争』著者インタビュー(前篇) #インタビュー #戦争 文化・芸術 白水社 映画音楽は現代のクラシック[後篇] ジョン・マウチェリさん(指揮者) #音楽 #戦争 歴史・社会 明石書店 「合理性」と「非合理性」から読み解く国際政治――小泉悠さん・評『「個人化」する権威主義体制』 #政治 #社会 #戦争 文化・芸術 白水社 映画音楽は現代のクラシック[前篇] ジョン・マウチェリさん(指揮者) #音楽 #戦争 歴史・社会 筑摩書房 日本人が知っておくべきアジアでの戦争 山下清海『日本人が知らない戦争の話』 #戦争 #アジア #昭和 歴史・社会 平凡社 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和――名著「昭和史」を近現代史学習の基本図書として再編集 #日本 #政治 #昭和 自然・科学 筑摩書房 「原爆の父」と呼ばれた科学者の実像――『ロバート・オッペンハイマー』(藤永茂著)より #戦争 #近現代 もっと見る