記憶 歴史・社会 明石書店 なぜ私たちは今もスマホを握りしめて録画し続けるのか――『ガザの光――炎の中から届く声』より #戦争 #記憶 #地球 文化・芸術 白水社 マリーズ・コンデの少女時代をふりかえる 『心は泣いたり笑ったり』(白水社) #記憶 #家族 #人生 哲学・思想 春秋社 松岡正剛は魔神である。 追悼・松岡正剛(2) #記憶 #仏教 哲学・思想 春秋社 松岡正剛はマレビトである。 追悼・松岡正剛(1) #記憶 #評論 歴史・社会 明石書店 奴隷制は終わらない『黒人法典――フランス黒人奴隷制の法的虚無』 #人権 #歴史 #記憶 歴史・社会 明石書店 春の記憶――『連帯の政治社会学』訳者覚え書き #社会 #政治 #記憶 教養 好書好日編集部 五木寛之『新・地図のない旅Ⅰ』のサイン入り本を、「好書好日」メルマガ読者3人にプレゼント #人生 #記憶 #家族 教養 平凡社 「人生百年時代」という未知の旅へ――五木寛之『新・地図のない旅Ⅰ』 #人生 #記憶 #家族 歴史・社会 明石書店 反復を通して、新たな共有地を紡ぎ出す――木村周平さん・評『震災後のエスノグラフィ』 #記憶 #コミュニティ #文化人類学 文化・芸術 幻戯書房 四谷の丘をめぐるデザインと文学 『邂逅の孤独』より #昭和 #記憶 歴史・社会 白水社 ハンナ・アーレントとウクライナ戦争 重田園江さん(明治大学教授) #戦争 #記憶 #思索 文化・芸術 筑摩書房 戦後文化における映画の重要性 筒井清忠編『昭和史講義【戦後文化篇】(下)』 #昭和 #記憶 もっと見る