宗教 教養 明石書店 ドイツ文学者・横道誠×漫画家・菊池真理子対談 宗教2世の当事者ふたりによるダイアローグ #人権 #宗教 歴史・社会 平凡社 平凡社ライブラリー創刊30周年! 盛りだくさんの6月刊の3冊を紹介 #古典 #メディア #ことば 哲学・思想 筑摩書房 「日本人は無宗教だ」と言うのは、誰が、いつから言い出した?――『日本人無宗教説』(藤原聖子編著)より #宗教 #日本史 #近現代 哲学・思想 春秋社 医学と宗教が共に問う「人間とは何か?」――杉岡良彦著『共苦する人間』は医学と宗教の協働を探る(後篇) #医療 #宗教 哲学・思想 春秋社 医学と宗教が共にめざす「癒しとは何か?」 ――杉岡良彦著『共苦する人間』は医学と宗教の協働を探る(前篇) #医療 #宗教 歴史・社会 春秋社 旧統一教会問題であらためて問われる「カルト」:『オウム真理教の精神史』は「カルト」の発生源たる近代の闇を暴く #宗教 哲学・思想 春秋社 利他を考える――『理想的な利他』 #仏教 #宗教 教養 明石書店 カウンセラーとして思うこと――信田さよ子さん・評『信仰から解放されない子どもたち』 #人権 #宗教 #社会 歴史・社会 平凡社 ムガル朝皇帝バーブルとフマーユーンに関する回想録『フマーユーン・ナーマ』の価値 #アジア #宗教 文化・芸術 春秋社 「剣の道」は「人間の道」である。剣禅一如の世界を説いた名著『剣と禅』 #歴史 #宗教 #身体 歴史・社会 作品社 〈憲法改正〉は、“統一教会”と“岸信介―安倍晋三”の二人三脚で押し進められてきた。佐高信が、その核心に迫る! #政治 #宗教 #憲法 文化・芸術 白水社 ウエルベックと聴くニール・ヤング 冷笑よりも、素朴だが重要なメッセージ #社会 #宗教 #ジェンダー もっと見る