食 文化・芸術 明石書店 食文化史にみる国民のアイデンティティ――『食文化からイギリスを知るための55章』 #ヨーロッパ #食 #歴史 文化・芸術 平凡社 旅先で、その土地ならではの料理を味わう 『世界食味紀行 美味、珍味から民族料理まで』 #食 #歴史 教養 筑摩書房 江戸の料理書に学ぶ 「江戸前芝浜」店主・海原大 ――『江戸 食の歳時記』(松下幸子 著、飯野亮一 監修)書評 #食 教養 平凡社 お酒はこれからどうなるか 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで #食 #経済 #日本 自然・科学 朝倉書店 「食べ物で病気が予防できる」は本当? コロナ禍のいま知りたい、食品が免疫機能に及ぼす作用とは #食 #身体 歴史・社会 明石書店 酒の歴史に女性あり――酒瓶に秘められたウイスキーと女性たちの知られざる物語 #ジェンダー #食 #歴史 自然・科学 朝倉書店 知っているようで意外と知らない栄養素 ー健康の維持・増進に重要な「ビタミン」とは? #食 #身体 歴史・社会 白水社 パイナップルケーキ論争 台湾のネット民は、中国をどう「論破」したか? #アジア #経済 #食 自然・科学 朝倉書店 食品のカビは有害か? 〜気がつかずに食べても大丈夫? #食 歴史・社会 白水社 海の「無法地帯」をゆく! ピュリツァー賞受賞記者の冒険 #文化人類学 #地球 #格差 教養 じんぶん堂企画室 お好み焼き、ワサビ…知的冒険に満ちた「食」の人文書 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #食 #歴史 教養 朝倉書店 「醸造」は翻訳できない?! 日本固有の文化を背景にした醸造の概念 〜未来を拓く技術として #食 もっと見る