身体 教養 じんぶん堂企画室 「うんこ」は誰にとっても他人事じゃない 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #社会 #心理 #身体 歴史・社会 平凡社 「女は月経時に万引きをする」「女は生理中に罪を犯す」 なぜこんなトンデモ説が生まれてしまったのか #ジェンダー #人権 #身体 教養 大和書房 「知ること」は自分を守ることにつながる 『大切なのに誰も教えてくれなかった 女子の心と体のトリセツ』 #教育 #身体 #ジェンダー 自然・科学 筑摩書房 中国で誕生が確認された「ゲノム編集ベビー」いったい何が問題なのか 『ゲノム編集の光と闇』より #医療 #身体 #人権 教養 筑摩書房 そこから文化が始まった大きなできごととは? マリノフスキー『未開社会における性と抑圧』より #文化人類学 #身体 #家族 教養 大和書房 「健康フェイクニュース」が信じられてしまう理由を解説 『なぜ、健康法は「効かない」のか?』 #社会 #身体 #医療 自然・科学 白水社 「性教育」の教科書としても画期的! ヒトの科学を教える『14歳からの生物学』 アフターピルやIUDも図解 #身体 #学校 #教育 教養 春秋社 マインドフルネスの源流 ブッダが始めたヴィパッサナー瞑想の魅力に迫る #仏教 #身体 #心理 文化・芸術 春秋社 「グルーヴ」を通して考えるクラシック音楽の感動――ポストコロナの時代、音楽の身体性は取り戻せるのか #音楽 #アート #身体 教養 明石書店 「誰にも恋愛感情を持たない?」 アセクシュアルの基礎知識 #心理 #身体 #ジェンダー 教養 晶文社 人本来の感覚はどこまで掘り下げられるか? 足・手・口・頭……身体の部位から日本の文化・作法をとらえ直す #身体 #心理 #日本 教養 春秋社 四季にあわせて体の力が働き出す健康法 『季節をめぐる気功』 #身体 #心理 もっと見る