身体
- 教養 明石書店 DCDが形作る体験世界:発達特性が交錯する場──柏淳さん・評『〈逆上がり〉ができない人々』
- 哲学・思想 筑摩書房 体育で「寝方」を教える 強さでも速さでもなく"賢く"を目指す授業 ――坂本拓弥『体育がきらい』(ちくまプリマー新書)より
- 歴史・社会 明石書店 経験を語るということは、奪われた声を取り戻すことだ
- 自然・科学 朝倉書店 いやな体臭の代表格、「汗臭さ」の原因を知って対策をしよう!
- 哲学・思想 春秋社 心技体のメソッド――和と動の実践的思想(下)
- 自然・科学 朝倉書店 なぜ、現代社会は「体臭」に敏感なのか?〜「におい」を知るための科学
- 哲学・思想 春秋社 剣の錬金術・東西文化考――和と動の実践的思想(上)
- 教養 平凡社 細川貂々×青山ゆみこ「発達障害と生きてきたわたし」(後編)
- 教養 平凡社 細川貂々×青山ゆみこ「発達障害と生きてきたわたし」(前編)
- 自然・科学 朝倉書店 まだまだ謎多き病態 ーサイトカインストーム症候群
- 自然・科学 東京化学同人 子をもうけるための性行為がなくなる未来 『人がセックスをやめるとき』
- 教養 明石書店 誰も奪えない、何も失くさない/わたしの心地よい身体