大澤真幸さんの記事 売れてる本 千葉雅也「センスの哲学」 真のセンスはアンチセンスだ 思想 考える 2024.11.05 大澤真幸 古典百名山+plus ニールス・ボーア「因果性と相補性」 量子論が投げかけた問い 古典 サイエンス 愛でる 2022.03.24 大澤真幸 古典百名山+plus プルースト「失われた時を求めて」 無意志的記憶を介し真実へ 古典 海外文学 フランス 2022.02.24 大澤真幸 古典百名山+plus ニクラス・ルーマン「社会システム理論の視座」 人間不在、社会自ら生成 古典 社会学 考える 2022.01.20 大澤真幸 古典百名山+plus ニーチェ「ツァラトゥストラ」 人生をもう一度の真意は 古典 思想 ドイツ 2021.12.09 大澤真幸 古典百名山+plus 廣松渉「世界の共同主観的存在構造」 近代の主客図式を超えて 古典 思想 愛でる 2021.11.11 大澤真幸 古典百名山+plus ヴィゴツキー「思考と言語」 能力を他者との関係で理解 古典 教育 考える 2021.10.07 大澤真幸 古典百名山+plus イマニュエル・ウォーラーステイン「史的システムとしての資本主義」 中核と周辺、格差を理論化 古典 歴史 社会学 2021.09.09 大澤真幸 古典百名山+plus ジャック・デリダ「声と現象」 発明された概念「差異+遅延」に重要性 古典 思想 フランス 2021.08.12 大澤真幸 古典百名山+plus 三上章「象は鼻が長い」 「ハ」に潜む他者からの問い 古典 教育 考える 2021.06.10 大澤真幸 古典百名山 デカルト「方法序説」 疑いうるものはすべて廃棄、残るのは「疑う私」の存在 考える サイエンス 古典 2021.04.08 大澤真幸 古典百名山 エドゥアール・グリッサン「〈関係〉の詩学」 偽の普遍性を克服する概念 考える 古典 人権 2021.02.18 大澤真幸 もっと見る