文化人類学 歴史・社会 明石書店 韓流タウンから多国籍タウンへ 大学生による生活史調査からみる新大久保の現在 #文化人類学 #アジア #コミュニティ 歴史・社会 じんぶん堂企画室 社会学・歴史・文化人類学 出版社おすすめの人文書を紹介 じんぶん堂2周年ブックフェア「わたしを知る 世界を知る」 #家族 #ジェンダー #記憶 文化・芸術 作品社 阿部大樹×斎藤真理子 「あるいはこうも生きられる」 『ヒッピーのはじまり』刊行記念対談〈後編〉 #アメリカ #文化人類学 #コミュニティ 教養 朝倉書店 文化財や文化遺産としての都市祭礼。「地方創生」「見せる祭り」としての発展や、その継承問題に向き合う #社会 #記憶 #文化人類学 文化・芸術 作品社 阿部大樹×斎藤真理子 「あるいはこうも生きられる」 『ヒッピーのはじまり』刊行記念対談〈前編〉 #アメリカ #文化人類学 #コミュニティ 教養 朝倉書店 民俗学は漠然とした文化論ではなく、学術的に民俗伝承の分析を行なう学問である #社会 #記憶 #文化人類学 教養 創元社 扁平足問題、足の痛み、履物まで 人生をかけて取り組んだ『ヒトの足』の研究 #文化人類学 自然・科学 筑摩書房 文系の考古学と純粋基礎科学の天文学を横断するわくわく感『古代文明と星空の謎』 #考古学 #地球 #文化人類学 文化・芸術 明石書店 他者と共生する社会をつくるために――「人の移動とエスニシティ」をめぐる多角的な視点 #地球 #文化人類学 #社会 哲学・思想 じんぶん堂企画室 「アナキズム」について考える――権威に抗って生きるために ジュンク堂書店員さんおすすめの本 #思索 #コミュニティ #社会 文化・芸術 日本実業出版社 森の民プナンの日常を描き出す『マンガ人類学講義』は、なぜ「マンガ」なのか #アジア #文化人類学 歴史・社会 白水社 海の「無法地帯」をゆく! ピュリツァー賞受賞記者の冒険 #文化人類学 #地球 #格差 もっと見る