本屋は生きている
各地の個性的な書店を訪ね歩き、そこに集まる人の表情や、扱う本の魅力を紹介していきます。(月1更新)
-
本屋は生きている サッフォー(茨城) 元編集者が地元に欲しかった「マイノリティが安心して過ごせる場」 朴順梨
-
本屋は生きている 「ユートピアとしての本屋」関口竜平さんインタビュー 30歳の書店主は思う、本屋の本質は「置かない本」に表れる 朴順梨
-
本屋は生きている きのしたブックセンター(大阪) 直木賞作家・今村翔吾さんが買った街の本屋「未来を夢想するチャレンジ」 朴順梨
-
本屋は生きている CAVA BOOKS(京都) 出版営業と二足のわらじ、鯖街道で手に入れた、本と映画に囲まれた暮らし 朴順梨
-
本屋は生きている 書肆スーベニア(東京) ゲーム実況・倉庫勤めを経て浅草橋へ。行き交う人に託す「本」というお土産 朴順梨
-
本屋は生きている フラヌール書店(東京) 棚から手作り。フリーランス書店員が初めて地元に構えたこだわりマイ空間 朴順梨
-
本屋は生きている 本・ひとしずく(愛知) 40歳を過ぎ、本屋未経験で借りた古民家。本がくれる人生のうるおいをあなたにも 朴順梨
-
本屋は生きている TOUTEN BOOKSTORE(愛知) わかりやすさと探す楽しさ。商店街にあった、知らない本と出合う仕掛けあれこれ 朴順梨
-
本屋は生きている 農文協・農業書センター(東京) 牛の結び方から百姓一揆まで、神保町の中心で叫ぶ「農! と言える日本」 朴順梨
-
本屋は生きている POTATO CHIP BOOKS(東京) 大人も子どもも、ついつい手が伸びる本のある空間を 朴順梨
-
本屋は生きている きのしたブックセンター(大阪) 直木賞作家・今村翔吾さんが買った街の本屋「未来を夢想するチャレンジ」 朴順梨
-
本屋は生きている 書肆スーベニア(東京) ゲーム実況・倉庫勤めを経て浅草橋へ。行き交う人に託す「本」というお土産 朴順梨
-
本屋は生きている フラヌール書店(東京) 棚から手作り。フリーランス書店員が初めて地元に構えたこだわりマイ空間 朴順梨
-
本屋は生きている 本・ひとしずく(愛知) 40歳を過ぎ、本屋未経験で借りた古民家。本がくれる人生のうるおいをあなたにも 朴順梨
-
本屋は生きている TOUTEN BOOKSTORE(愛知) わかりやすさと探す楽しさ。商店街にあった、知らない本と出合う仕掛けあれこれ 朴順梨
-
本屋は生きている 農文協・農業書センター(東京) 牛の結び方から百姓一揆まで、神保町の中心で叫ぶ「農! と言える日本」 朴順梨
-
本屋は生きている POTATO CHIP BOOKS(東京) 大人も子どもも、ついつい手が伸びる本のある空間を 朴順梨
-
本屋は生きている 「食」が魅力の本屋7店 パンにカレーにカフェに魚…本だけじゃない味わいを求めて 好書好日編集部
-
本屋は生きている 蟹ブックス(東京) カリスマ書店員が高円寺で再出発。背負わず、垢抜けず、地道に本と生きていく 朴順梨
-
本屋は生きている SAKANA BOOKS(東京) 釣り新聞直営、魚の本屋は海を愛する僕らを待っている 朴順梨
記事がありません