じんぶん堂新着一覧
- 歴史・社会 明石書店 マイノリティが「ひとりでも生存できる」社会という発想
- 文化・芸術 筑摩書房 「ひとりぼっち」の価値を訴える一冊 『ぼっちのままで居場所を見つける ——孤独許容社会へ』書評(評者:村上靖彦)
- 歴史・社会 平凡社 戦争と復興の時代「昭和」の教訓を読み継ぐ——半藤一利『昭和史』
- 歴史・社会 白水社 中世のミソジニー社会で戦った異性装の少女 『ジャンヌ・ダルクの物語──象られた人生』
- 歴史・社会 春秋社 「隷属への道」の亡霊は今も 後編
- 歴史・社会 明石書店 アメリカ市民社会を分断する8つの「断層線」――宗教は「アメリカの十字架」か?
- 歴史・社会 筑摩書房 日本語に普遍性と公正さをビルトインする ——片岡義男著『日本語の外へ』書評(評者:仲俣暁生)
- 哲学・思想 じんぶん堂企画室 世界中から集まっていた知性 一度は決めた米国移住:私の謎 柄谷行人回想録㉒
- 教養 平凡社 いよいよ中学受験シーズンが到来! ~『超難関中学のもっとおもしろすぎる入試問題』(松本亘正著)の編集を終えて~
- 教養 白水社 〖対談〗鹿島茂・倉方健作 雑誌『ふらんす』創刊100周年に寄せて
- 歴史・社会 春秋社 「隷属への道」の亡霊は今も 前編
- 歴史・社会 明石書店 世界をつなぐ国際家族のリアルが一冊に。『「素顔の国際結婚」の今』
- 歴史・社会 筑摩書房 日本の漢字文化史をより深く理解するために、必携の通史 ――『日本漢字全史』
- 文化・芸術 平凡社 文豪は絵に何を見たのか──ホンダ・アキノ『夏目漱石 美術を見る眼』
- 教養 明石書店 DCDが形作る体験世界:発達特性が交錯する場──柏淳さん・評『〈逆上がり〉ができない人々』
- 歴史・社会 春秋社 中川智正に見るオウム真理教事件と解離性障害の複雑な関係
- 哲学・思想 筑摩書房 体育で「寝方」を教える 強さでも速さでもなく"賢く"を目指す授業 ――坂本拓弥『体育がきらい』(ちくまプリマー新書)より
- 歴史・社会 明石書店 経験を語るということは、奪われた声を取り戻すことだ
- 文化・芸術 白水社 〖全文公開〗ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演 「光と糸」
- 文化・芸術 春秋社 ミュージカルの解剖学――あるいはジェリクル・キャッツとつきあう方法(2)
- 歴史・社会 明石書店 「罰したい欲」だけでは、社会はよくならないのでは? 受刑者のエッセイから考える
- 歴史・社会 筑摩書房 「苦情」が「クレーム」となる社会で サラ・アーメッド著『苦情はいつも聴かれない』書評
- 歴史・社会 晶文社 我慢すべきか、ガツンと言うべきか……政治学的にはどう考える?『言いたいことが言えないひとの政治学』(岡田憲治著)
- 歴史・社会 平凡社 「治安維持法」施行100年を前にして治安維持法の悪法性を考える――平凡社新書『検証 治安維持法』(荻野富士夫著)