芸能
- 著者に会いたい 鈴木聖子さん「掬われる声、語られる芸」インタビュー 小沢昭一「ドキュメント 日本の放浪芸」に衝撃、無形文化財の伝え方考える 朝日新聞読書面
- 著者に会いたい 姜信子さん「語りと祈り」インタビュー 声による芸能をたどって 朝日新聞読書面
- 大好きだった 俳優をこよなく愛する砂原浩太朗さんの意外な趣味 砂原浩太朗
- 谷原書店 見えない壁を超えていくために 谷原章介さんが共感した3人の3冊 谷原章介
- 書評 「踊る菩薩」書評 優しさと絡み合った噓と寂しさ 稲泉連
- ひもとく 追悼・澤田隆治さん 喜劇人たちの思いを歴史に残した限りない愛 作家・大島幹雄 大島幹雄
- 書評 「千五郎の勝手に狂言解体新書」書評 えいともな 19曲紹介存じよう 横尾忠則
- トピック 「語り芸パースペクティブ かたる、はなす、よむ、うなる」 様々な語り芸を、演者の講演で考える 朝日新聞読書面
- インタビュー 宗教学者・鎌田東二さん「ケアの時代」インタビュー 「負の感情」に向きあうには 朝日新聞生活文化部
- 著者に会いたい 寺島優さん「占領下のエンタテイナー」インタビュー 「謎の東洋人」の父を追う 朝日新聞読書面
- 著者に会いたい 姜信子さん「語りと祈り」インタビュー 声による芸能をたどって 朝日新聞読書面
- インタビュー 宗教学者・鎌田東二さん「ケアの時代」インタビュー 「負の感情」に向きあうには 朝日新聞生活文化部
- 著者に会いたい 寺島優さん「占領下のエンタテイナー」インタビュー 「謎の東洋人」の父を追う 朝日新聞読書面
- 著者に会いたい 小佐田定雄さん「新作らくごの舞台裏」インタビュー 手の内・極意、惜しみなく 朝日新聞読書面
- インタビュー 「ぼくは挑戦人」ちゃんへん.さんインタビュー 世界のプロパフォーマーがつづったいじめ体験と夢・好奇心 朴順梨
- インタビュー 松尾諭さん「拾われた男」インタビュー 役者をやってこれたのは、根拠のない余裕があったから 根津香菜子
- インタビュー 「奥東京人に会いに行く」大石始さんインタビュー 東京周縁の多様性とダイナミズムを見つめる 篠原諄也
- インタビュー 澤田瞳子さん「名残の花」インタビュー 幕末・維新の逆風を生き抜く能楽師たち 朝日新聞生活文化部
- 私の好きな本 若村麻由美さんが好きな本・野村万作「狂言を生きる」 そぎ落とした美への変遷 朝日新聞文化部
- 著者に会いたい 松倉久幸さん「起きたことは笑うしかない!」インタビュー 自分で種をまかなきゃね 朝日新聞読書面
- ひもとく 追悼・澤田隆治さん 喜劇人たちの思いを歴史に残した限りない愛 作家・大島幹雄 大島幹雄
- 新書ピックアップ 「ロマネスクとは何か」など注目の新書5選(朝日新聞2020年11月7日掲載) 朝日新聞読書面
- 新書ピックアップ 『スマホの中身も「遺品」です』など注目の新書5選(朝日新聞2020年2月15日掲載) 朝日新聞読書面
- ひもとく 「神田伯山襲名と演芸界」本でひもとく 百花繚乱の名演ナマの高座で 宮信明・早稲田大学演劇博物館招聘研究員 宮信明
- 藤巻亮太の旅是好日 藤巻亮太の旅是好日 600年前から世阿弥が僕に語りかけてくること 藤巻亮太
- 文庫この新刊! 山田航さんが薦める新刊文庫3冊 ことばがもたらす感情とリズム 山田航
- 文庫この新刊! 辛島デイヴィッドさんが薦める新刊文庫3冊 死者の知恵で常識を覆す女性たち 辛島デイヴィッド
- 売れてる本 「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」 虚実のみ込む創作のすごみ 江南亜美子
- エンタメ地図・おすすめ3冊 今も響く女たちの「叫び」 書評家・吉田伸子 吉田伸子
- ひもとく 梅原猛の世界 真実と快楽の両立、信念貫く 東浩紀
- 書評 「千五郎の勝手に狂言解体新書」書評 えいともな 19曲紹介存じよう 横尾忠則
- 書評 「化け者心中」書評 人か鬼か 境目溶けて江戸の芸 大矢博子
- 書評 「日本文学を読む・日本の面影」「黄犬交遊抄」 96歳、書き続けてなお「余白」の心 朝日新聞書評から 諸田玲子
- 書評 「列島祝祭論」書評 芸能と権力の源へ「解釈の革命」 宇野重規
- 書評 「かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた」書評 無名の黒人興行師の波乱の一生 長谷川眞理子
- 書評 「あの人は今」書評 闇と人情 時代の空気を活写 諸田玲子
- 書評 「〈雅楽〉の誕生」書評 近代日本の音楽史を俯瞰 保阪正康
- 書評 野村四郎、山本東次郎「芸の心」書評 悟りと霊性が宿る創造世界 横尾忠則
- 書評 「月夜に傘をさした話」書評 モダニズムと江戸趣味の混交 佐伯一麦
- 書評 「上方らくごの舞台裏」書評 「目撃者」が語り継ぐ落語史 サンキュータツオ